力が入ると荷物も身体も重く感じるのはなぜ?

夏らしく暑くなってきましたね!海には海の家が建ち今週末からの3連休は海遊びに持ってこいですね。(*^_^*)

さて、少し前に家の庭先に『ソテツ(蘇鉄)』という植物を植えました。蘇鉄という名は枯れそうなときに鉄を与えると蘇るからとか、幹が鋼のように強いことからと言われているらしいです。見た目が夏っぽいですよね。

実はこのソテツ、40年前に大好きだった近所のおばさんから小学生だった主人がもらったらしく、主人の実家の庭に植えてあったものを運んで植えました。当時は手の平サイズだったそうですが、40年も経つと100㎏以上になるんですね。それを主人と2人で地道に掘って掘って掘りまくって取り出し、実家から転がして運び、舅と姑にも手伝ってもらってこの場所へ持ち上げました。私は暑いし、重いし、辛いし・・・心の中で「これって業者に頼むレベルじゃないの?」とちょっと思いましたが、目を輝かせて作業をしている主人と舅・姑の前ではそんなことは言えませぬ。あはは。

ですが苦労して植えてみると、とてもかわいくて毎日眺めています(笑)。家のシンボルとして育ってくれるに違いありません。

腕や腰が砕けるのではないかと思うほど力を出した作業でしたが、次の日腕も腰もそれほど筋肉痛にはならず、ただめちゃくちゃお尻が筋肉痛でした。腰を痛めないようになるべくソテツに近づいて、腰を曲げるのではなく股関節を曲げて持ち上げました。お尻がこんなに筋肉痛になったのは高校生の部活以来かもしれません。社会人になってこんなに力を出したことがあったでしょうか。ちなみに主人は次の日「腰痛い~!腕がパンパンだ~!」と言っていました。主人は私の何倍も力持ちで筋力もあります。だからこそ力任せに筋力を使って力が入ってしまうのです。力が入った状態で物を持ち上げるととても重く感じます。重く感じるということは、それだけどこかに負担がかかっているということなのです。

自分の身体でさえ「今日は身体が重いな~」とか「軽いな~」とかありますよね。重く感じるのは負担が偏っている時ではないでしょうか。

先日お客さんと『息を吐き切る』というのをやりました。自分が風船になったイメージで身体全体を膨らませ、風船の口から空気が出るイメージで吐いてもらいました。最後までしっかり吐き切ります。

数回でも呼吸をするときに働いてくれている筋肉が総動員するので結構疲れますが、そのあと自然な呼吸に戻ったときに呼吸がしやすくなっています。なぜならたくさんの筋肉が動かされ、偏っていた力が分散されて使いやすくなるからです。上半身はふわっと軽く下半身は足が床にしっかりついている感じになり、「肩の力が抜けた」「足の裏に重みがある」と表現する人もいます。

この日来てくれたのは、なんと馬のセラピストさん・理学療法士さん・馬森牧場の牧場主さんとご主人。馬の身体に詳しい方々なので筋肉や骨・身体の動き方など話がつきません。馬も人間も身体に対しての考え方は基本的に同じです。ただ2足歩行と4足歩行では使い方が違うのですが、共通点や違うところを話していくと『身体って本当に良く出来てるね~』というところへ辿り着き、感心しました。環境や動きに適応するべくちゃんと成っているのですから、自然はすごい!

そんな話をしていると、あっという間に半日が経っていました。東京や千葉・神戸に向かう方もいてバタバタと解散。


いつも合宿でお世話になっている牧場主さん達から、開業祝いまで頂いてうれしい一日となりました。

気が付けば葉山に引っ越して今月で一年。庭造りも試行錯誤でのろのろですが前進中、お客さん達と楽しみながら身体を動かしていくことも少しずつ前進中です。のろのろでも前進していれば1年なんてあっという間ですね。うふふ。

あ、合気道ものろのろ前進しています。面白い稽古でいろいろ気付いたことがあるので、今度お伝えしますね!(*^_^*)

 

では、また。^^。

 

 

2018 整体合宿(南房総)へ行ってきました!

先日、私が学んだ手力整体塾が主宰する『南房総牧場合宿2018』へ参加するため、いつもお世話になっている馬森牧場へ行ってきました。葉山に引っ越してきたので久里浜から初東京湾フェリー! 正直言うと船はあまり得意ではないのですが、一緒に行ってくれた整体仲間の子供たちと甲板で風をビュービュー受けながら、けっこうな揺れの中わざと飛んだり跳ねたり踊ったりきゃ~きゃ~言って遊びました。すると、40分なんてあっという間でした(笑)。何かに集中していると船が得意ではないこともすっかり忘れてしまいます。うふふ。

さて、この合宿は「非日常を楽しむ」という授業で細かいスケジュールは特に決まっておりません。要は真面目に遊ぶ・・・とでも言いましょうか。普段五感をあまり使っていない人にはいろんなことが感じられる良い時間。まさに整体なのです。

大自然の中ではなぜか大声を出したくなりますね。「ヤッホー」とかね。目に飛び込んでくる景色は山の緑と雲と青空です。思わず深呼吸をして美味しい空気をお腹いっぱい吸いたくなります。

うほ~!気持ちいい~!

馬に乗せてもらうと・・・さすが子供たち!

なんて力みのない良い姿勢なのでしょう。自然です。


牧場主さんの言うことを素直に聞いて乗っています。

私が6年前初めて馬に乗らせてもらったときは、乗る前から恐怖心でいっぱいで、こうしてああしてと言われても力が入って上手く乗れませんでした。当時は今より股関節の可動域が狭かったのも不安の一つでしたが、今考えるとそんなことよりも、余計な力が入っていたことで人の話が聞けず、馬に余計な負担をかけてしまったのではないかと思います。

恐怖心は誰にでもありますが、まずは安全に乗るために基本である牧場主さんの言うことを素直に聞き、やってみます。すると、馬から見る景色がいつもの高さとは違い視野が広がって気持ち良いことに気付きます。裸馬に乗せてもらうとお尻から馬の体温が伝わり、温かくて股関節も程よくストレッチされ骨盤がよく動きます。まさに乗馬整体です。6年前の私は乗馬後お尻と内モモが痛くなりましたが、実際にコリがあった場所なので納得です。今は多少コリがあっても乗馬後どこも痛くありませんでした。ちょっぴり素直になって身体の使い方が変わったのでしょうか・・・はてさて(*^_^*)

子供たちは一生懸命草を摘みに行っては馬に食べさせ、馬に乗らない時間でも馬を面白がっていました。

3歳の男の子がドキドキしてあげた草を馬がムシャムシャ食べます。草が無くなるとまたドキドキしながら草をあげる。怖いけど食べるところも見たいようです。

恐怖心と好奇心の葛藤でしょうね。だんだん近づけるようになり、成長が早い!

その後、南房総ではちみつ養蜂をやっている整体仲間のところへ突然行ってみかん狩りをさせてもらい、採りたてのみずみずしいちょっと酸っぱいみかんに、超純粋なハチミツをつけてもらいいただきました。「ほっぺが落ちる」とはこういうことですね。美味しかった~!

美味しいと言えば『おさかな倶楽部』での昼食もとても美味しかったです。

早めに行ったのにもう人がいっぱい並んでいました。初めて連れてきてもらったところなので、こんなに人気だと更に期待しちゃいます。(ちなみに子供たちと手遊びをしていたのであっという間でしたが、40分くらい待ったと思います)


私が頼んだ「5点盛りセット」。お刺身がどれも分厚くて新鮮!中でも黒むつの炙りが香ばしくて美味しかったです。写真じゃわかりずらいのですが、ご飯も味噌汁も普通サイズより大盛りで食べきれるかなぁと思いましたが、ペロッと食べてしまいました。「美味しい」ってすごいですね。

さらに美味しいと言えば前夜のバーベキューも美味しかった。採りたてのタケノコ・お土産のアスパラ・恒例の道の駅で売っている分厚い卵焼きの巻き寿司・くじら・イノシシのサラミ・サラダ・豚肉・鶏肉・・・どれもこれも大勢で食べるとにぎやかで、とっても美味しかったです。お酒も入って話の内容はあまり覚えていないけど、実は内容なんてどうでも良くって、みんながしゃべって楽しければそれで良いのかなと思います。話しているうちに自分の本当の気持ちに気付いたり、考えがまとまったり、相手の考えもわかって面白いのです。

とても自由な合宿なので、

パンツ姿になって砂浜にたたずんでみたり、海に浸かって波や温度を感じたり、浜辺を歩き足裏で砂や石や貝殻を感じたりしても良いし・・・

竹はなぜしなやかなのか?と考えてみると、節がたくさんあるからかな?人も節目が多い人ほど強くてしなやかになっていくのかな?なんて思ってみたり・・・。風でぶつかり合う竹の音を聞きながら「今年は竹馬を作ってみよう!」と思ったりもしました。(お客さんに施術前と後で乗ってもらうと面白いかもしれません)

馬場に敷き詰められたチップは落馬しても痛くないようにかな?水がたまらないようにかな?馬にとってもバランス感覚がさらに良くなるのかな?それにしてもここまで敷き詰めるのに手作業でどのくらいかかるのだろう・・・などと思ったりもしました。

料理好きの塾生が作ってくれた綺麗なサラダを見ては、「うわぁ美味しそう!好きなことをして人に喜んでもらううれしさってこういう瞬間だよなぁ」などなど・・・。何度行かせてもらっても新たな発見や思いが湧きあがってくるのは、他でもないここの牧場主さんが木や竹を一本いっぽん切って土地を切り開き、試行錯誤して馬を育てしつけをし骨を折ったり体調不良で苦しんでも、常に改善策を模索して実行する実行力がとてつもなく速く、来るたびに使い勝手が良くなっている環境と馬の成長を見て驚かされるからです。「やりたいからやっている」彼女はそう言います。かっこいいでしょ~!

南房総の馬森牧場へ行ってみたい方はぜひウェブサイトをしっかり読んでから予約をすると、きっと楽しめます。基本的なルール以外は何もありませんが、起こったことはすべて自己責任です。ま、ほぼ自由ですから当たり前ですね(笑)

あっという間に夕方。帰りのフェリーで一番前の特等席に座っていると、自分が運転しているような気分でウキウキしました。間もなく久里浜に着くという直前、接岸作業を見ようと楽しみにしていたら子供たちが私の目の前に割り込んできました。さすが子供たち!・・・可愛いお尻たちに免じて許すとしましょう。(*^_^*)

今回は馬のセラピストの方々ともお話ができ、馬も人間も構造は違えど筋肉の基本的な理論は同じだと、当たり前のことを大事にしている方々と話がかみ合って良かったです。馬の気持ちも体験させてもらいました!・・・その話はまた今度しますね。

長くなりましたが、今回の合宿も真面目に遊ばせてもらい新たな発見と出会いがありました。先生・牧場主さん・卒業生・塾生・参加されたご家族の皆さん、ありがとうございました。

※もしいつも眠りが浅いと感じる方がいらっしゃいましたら、おもいっきり遊んで下さい。疲れてぐっすり眠れますよ!もし日常に疲れたら、ぜひ非日常を楽しんで下さいね。何事もバランスですよ~。

では、また。^^。

身体も心もか~るくなるハイキング!

私が卒業した手力整体塾の師匠が、ハイキングに誘って下さったので行ってきました!

厚木にある標高561mの鐘ヶ嶽の自然を楽しみながら、ゆっくりのんびりきょろきょろしながらのスタートです。
みんな整体の仲間なので、「身体」という道具の使い方をそれぞれ意識しながら歩きました。めったに山など登らない私は上りはじめは呼吸が少々荒くなりましたが、重心を意識し後ろ脚でなるべく地面を蹴るように心がけると徐々に慣れてきました。

とてもお天気が良かったので、青空と、赤・黄・緑・茶のコラボレーションがブロッコリーのようにモコモコしていて、かわいい!

歩き始めは落ち葉の踏む音が「サクサク」していましたが、上へ行くにしたがって「パリパリ」と変わっていきました。日当たりによって乾燥の度合いが違うからですね。落ち葉いっぱいの道はフワフワな歩き心地で、「下に何かあるかも?」というドキドキ感も味わえて、足裏の筋肉達がいつもより働いています。

普段歩いている平らなアスファルトでは、なかなか使うことの出来ない指先の筋肉まで動かしているので、足がポッカポカです。

日当たりの良い広場で落ち葉の上に寝転がってみると、案外冷たくない!落ち葉と落ち葉に挟まれてみると、葉っぱ同士の隙間に空気が入り込んで暖かかったです。もっとお昼寝したかったなぁ~。あは。

空を見上げればこんなに落ち葉があることに納得ですね。

それにしても、どうして木の根っこはあんなにグニャグニャ曲がるのでしょうか?ちゃんと栄養のある場所をかぎ分けて伸びているのでしょうが、斜めな所にでもにょきにょき伸びてしっかりと根を張っています。太陽の光を少しでも浴びて「生き抜こう」という姿勢が伝わってきますね。一本いっぽん見ていると「がむしゃらだなぁ」とか「素直だなぁ」とか・・・性格?の違いもある気がしてとても面白かったです。

所々に石碑が立てられており、どこの誰がどんなふうにどんな思いでこんな所まで運んだのだろう?と考えると、私の日常が薄っぺらいものに思えてきました。と同時に人間の知恵と力は本当に偉大だと思います。どんどん「楽」してどんどん知恵も力も出せなくなってきている現代人の私たちはへなちょこだなぁ。

ただ、壮大な景色を見た後に小さな虫を瞬時に見ることが出来たり、汗が熱くなった身体を冷やしてくれたり、一歩いっぽ歩けば必ず前へ進むことが出来るなど・・・当たり前のことに注目するとその機能の素晴らしさに鳥肌が立ちます。次回はそんな体験を身近な人やお客さんにも味わってもらいたいと思いました。

誘って下さった師匠、一緒にのんびり歩いてくれた仲間たち、ありがとうございました。

 

さて、帰りの電車の中で疲労感が出てきたので整理運動がてら、自宅までのバスには乗らず歩いて帰りました(35分くらい)。すると電飾のきれいなお宅に出会い、心も身体もウキウキで軽い軽い!

うふふ、自宅に着くと朝仕込んでおいたおでんとビールがお待ちかね。ものすごく美味しかった!!「空腹は最高の調味料」ってホントですね。

寝る前にゆっくりお風呂に入りストレッチしてから寝ると、翌朝は爽快な目覚めでした。筋肉痛もほぼありません。

ご近所の元気な70代のおばさまたちが、毎週リュックを背負って楽しそうに出かける理由がわかります!私もそんな70代になりたい!身体を「治す」には使いながら動きを整えて行くことが一番の近道です。お忙しい同世代のご近所の皆さ~ん、たまにはご一緒にハイキングいかがですか?

 

では、また。

勉強の秋・植樹の秋・食欲の秋

私が卒業した手力整体塾で「整体師のための英会話講座」を受講してきました。
「英語が苦手」というかむしろ嫌い・・・でも話せたらいいなぁと心の奥ではいつも思っていて、実は背が高いせいか、今まで外国人の方に道を聞かれたり話しかけられたことが百回近くあります。さすがに「○○駅はどこですか?」のようなニュアンスはわかりますが、説明が出来ない!こんなにも私に聞いてくれていたのにずっと英語を避けてきました。でもオリンピックまでには・・・と密かにNHKの英語講座を始めてみるも、毎年挫折。

そんなとき、米国人のご主人を持つ手力整体塾の卒業生が「整体師のための英会話講座」をやってくれるというので、飛び付きました。講師は子どもやお母さん相手に英語指導をしている方なので、基本の基から教えて頂きました。本当にありがたい!

こんなに英語が苦手でも、出てくる単語は耳にしているものが多く、「あれ?この単語知ってる!」というものばかり。ただどうやって使ってよいのかさっぱりわからず、「英語が苦手」と思い込んでいました。でも今回の講座で「英語を話さないから話せないんだ!」と当たり前のことが腑に落ちました。知ってる単語だけでも良いからとにかく「話してみる」・・・これにつきます。

今回は整体のお客さんへ状況に合わせて使えるようにまとめて下さったので、これを基礎に使ってみることにします。とりあえず、米国人が嫌う動作も教えて頂いたので、少しぐらい間違えてもへっちゃらそうです。ということで、早速英語を話しそうな外国人はいないかと海へ行ってみました。

おりました!「ハロー」と言ってみよう!ドキドキしながら恐る恐るでも笑顔で「ハロー」と言うと、「ハロー」と答えてくれました。うれすぃ~!!よく考えると「こんにちは」と同じなのに、私ったらドキドキし過ぎだなぁと思いました。でもこの講座で勇気をもらえたので米国人のみならず、誰とでもあいさつが出来そうです。

外国人だから英語を話さなくっちゃ!と構えず、日本人と同じようにまずは話してみることですね。そのためには基本が大事。その基本は実は中学高校でやっていたんですね。使わないからぜんぜん使わないまま嫌いになってしまった。。。もったいない時間でした・・・。

これからは、英語を話す外国人の方がいらしても、どこがどんなふうに痛いのかが聞けるようになりました。これからの日本は外国人が多くなり、一緒に日本を支えてもらわなくてはいけないので、これをきっかけに、もう少し話が出来るようになるつもりです。
講師のE先生、計画して下さった師匠に感謝です!

 

さて、秋晴れが続いていたので、家の周りに少しずつ木を植えました。今はまだ細くて小さいですが、少し先の未来を想像しながら「大きくなってね」と声をかけました。カモミールの種も蒔いてみたので、匂いも楽しみです。和室前にはオリーブの木を鉢にしてどこに置けば魅力的か模索中です。玄関の像鉢には初雪かずら・セダムオオゴンマルバマンネングサ・レモンバーデナを寄せ植えしてみました(かわいい!と自己満足)。お客さんや郵便配達の方の目にも留まるでしょうか?

さてさて秋と言えば「食欲の秋」。
頂いた栗で茶巾栗を作ってみました。水を一滴も入れずに作ったので、食べた瞬間唾液が全部吸い取られました。でも、栗と砂糖しか入っていないので、栗本来の味が楽しめて贅沢な気分です。(こすのが大変)

この時期のお楽しみの一つ!生筋子を買ってきて「いくらの醤油漬け」を作りました。自分で作るといっぱい食べられるので、安上がりなうえに、やっぱり美味しい!間違いない!

柿やみかんもアチコチで見かけますね。いつか頂けそうな気がしているのは私の思い上がりでしょうか?ふふふ。

金曜日あたりから気温が下がるようですが、寒いときにはお鍋やおでん・しゃぶしゃぶも良いですね~。我が家では引っ越してきて初しゃぶしゃぶをしました。子供のころにはなかったしゃぶしゃぶ。こんな美味しいものを考えたのは誰だ!

 

とまぁ、秋の楽しみはたくさんありますね。皆さんの秋はどんな秋ですか?

 

では、また。

 

葉山に住んで53日、先週の出来事

先週は台風から始まりましたが、月曜の朝には晴れて気持ちの良い日差しでした。

海では夏の終わりを楽しんでいる人が多く気持ち良さそう!来年は私も海で焼けていることでしょう!(まだ間に合うでしょうか?)

夕方の富士山と雲のコラボは心がすぅ~っと穏やかになりますね。風が気持ち良い。釣り人らしき人がいましたが今は何が釣れるのでしょうね。

 

「釣り」と言えば、ワタクシの師匠で釣りバカ整体師こと「手力整体塾の先生」「整体サロン玉響」のセラピストGちゃんが開業祝いを持って遊びに来てくれました。玄関が一気に華やかになり玄関を開けると「おお~!」という感じです。うれしい!

Hayama整体haraは私ひとりでやっておりますが、実は整体の仲間がたくさんいます。少し前には「ははのて整体」Kさん「まごのて庵」KさんAさん・南房総で週末ハチミツ作りをしているT夫婦・ダンスに夢中のYちゃんたちも来てくれました。まだまだおります!リンクさせて頂いているので、良かったらご覧下さい。
みんな私の卒業した学校「手力整体塾」での繋がりで仲良くなりました。グループとか組織とかそんなんじゃなく、釣り好きの先生同様、好きなことをして生きている仲間たちで、ときどき助けてもらっています。

 

「助けてもらう」と言えば、人生初!電車の網棚の上に大きなバックを置き去りにし、自分だけ降りてしまいました。駅員さんに助けて頂いて無事新宿駅で見つかりました。どこでどなたにお世話になるかわからないものですね。無事に見つかってホッとしました!

 

「ホッとした」と言えば、お彼岸なので近くに住んでいる母とお萩を作っていただきました。

手作りは作るのも楽しいですが、やはり美味しさが違いますね。ご先祖さまもきっと喜んでいることでしょう・・・か?
お茶とお萩・・・実にホッとします。美味しかったなぁ。

話は飛び飛びですが、毎日が繋がっているのだと実感致します。今週はどんな感じかなぁ?

 

ではまた。

 

PAGE TOP