整体について

Hayama整体haraの整体とは

筋肉のバランスを整えながら、動かしやすい身体を目指します。

『ちょっと押されるとふらつく・身体をしっかり支えられない』『呼吸が浅い』『緊張しやすい』『慢性痛がある』・・・このような、緊張状態のまま生活を続けているとどこかに負担がかかって身体が動かしにくくなります。無理矢理動くと痛みが出たりします。

まずは緊張を見つけ緩めていき、身体全体を動かしやすくしながら動いてもらいます。

整体セッションについて

・どこが痛くても全身を診ます。

・お客さまのお話・姿勢・動作をみて緊張のある場所を感じながら緩めるお手伝いをします。

・お客さまと一緒に緊張が緩んだことを確認しながら、身体をゆっくり動かしてもらいます。

・動かしやすさ・軽さ・『力を入れない方が力を出せる』ことを体感してもらいます。

偏りこそがストレス

そもそもストレスとはいったい何でしょう?
一般的には不安・心配・我慢・イライラ・怒られたりイヤなことでしょうか。

偏りこそがストレスだと思います。いつも同じ』だと『偏り』を生みます。例えばいつも腕を上げなければ上がらなくなる(ストレスがかかってくる)し、いつも「これが常識!」「絶対こうするべき!」と思っているとそれ以外はストレスに感じます。

身体を動かす筋肉は400もあると言われており、感情は2185通りもあると言われています。筋肉も感情も満遍なく動かしていれば自然にバランスが取れるのではないでしょうか。

皆さん、あれこれやってあちこち行って『不規則』な生活をしましょう!規則正しい生活は偏りを生みます。お腹が空いていないのにいつも同じ時間に三食きっちり食べたりしていませんか?同じ作業・同じ人・同じ環境にいるとだんだん偏ってきますよ。

日本は春夏秋冬四季折々の旬を味わうことが出来ます。いろんな体験をして楽しみたいですね。

力が入っていると力が出ない

「力が入って上手くいかなかった」「力み過ぎて頭が真っ白になった」「力が出せますように」「力を出して頑張って」

昔々から『力が入ると力が出ない』ことは知っているはずなのに、私たち現代人は驚くほど身体に力を入れて生活をしています。痛みや病気を引き起こしている原因はほとんどこれではないでしょうか?

入れっぱなし、言いっぱなし、座りっぱなし、立ちっぱなし、怒りっぱなし・・・・ぱなしは良くなさそうですね。

『力』は抜いて出しましょう!

ご利用方法はこちら

 

 

PAGE TOP