吉井怜さんがインタビューに来てくれました!

3月ですね~!花粉がかなり飛んでいますが皆さん大丈夫ですか?
私は目がかゆくなりますが、体質が少し変わってきたのか薬を飲むほどではありません。でも目がかゆいと外に出るのがストレスになりますよね。そこで今年は花粉ガードメガネを探すことにしました。いろんなお店でとことんメガネをかけまくり、自分の顔に一番フィットするものを探したところ・・・

見つけたのがこれ!

zoffのフードが取り外せるメガネ7000円。3000円のもありサイズがいろいろありましたが、たまたま私に合ったのがこれでした。これから買おうと思っている方はまず100円ショップのモノからかけてみると良いですよ!顔に合えばラッキーです。

これホントすごい。かゆくなりません(私はですけど)。今年はお花見が楽しめそうです。来年こそはメガネもいらなくなってると良いけどね・・・。(引き続き体質改善への道を続けて行きまーす)

 

さて、女優の吉井怜さんがインタビューに来てくれました。さすが芸能人!顔ちっちゃ!

躍進企業応援マガジン「COMPANY TANK(カンパニータンク)」2019年3月号にHayama整体haraを載せて頂いたのです。

自由に話をしたインタビューを元に、文章をまとめて下さっています。
お仕事とはいえ、まとめるのが上手だなぁと感心致します。


(国際情報マネジメント有限会社発行)

この雑誌の存在は正直言って知らなかったのですが、ただ吉井怜さんにお会いできるというのでお受けしました。怜さんは白血病で2年間の闘病生活を経てその後芸能界へ復帰なさっています。女優でありながら最近ではクイズ番組でも天然のかわいさがにじみ出ていますよね。大好きです!

こんな小さな整体部屋へ来てくれてとてもうれしかったです。気さくで一生懸命でお茶目な印象でした。美人さんで顔に無駄なお肉がなく「キュッ!」として笑顔がステキでした。こうやって写真を見ると私の顔は「ボワッ」っとしていて、「私もキュッ!となりたいなぁ」と刺激も受けとても良い経験になりました。ありがとうございました。

誰にでも本来の美しさはあります。磨かれていくかどうかは過ごし方の違いでしょうね。

肝に銘じます!おほほほほ。

 

さてさて、12月から稽古に励んできた合気道の演武会が無事終わりました。私より後に入った70代のおじさまと組んで、初めは力ずくで腕を掴まれ両手首が毎回青あざでしたが、だんだんお互いに力が抜けてきて信頼関係もできすっかり仲良くなりました。一緒に同じ目標を持って稽古に励んできたので当日は緊張しません。相手を信頼するってすごい力ですね。4月には昇級審査があるのでまた違う技の稽古が始まります。自分の身体ですが思うように動かせない動きがどんどん発見されるので、少しずつ出来るようにまた稽古に励みたいと思います。

応援してくれたお客さんの皆さまありがとうございました。また、シェア出来ることはどんどんしていきますね~!

 

さぁ、だんだん春らしくなってきました。梅や桜・ミモザなど・・・外が色づいてきましたね。

千葉の馬森牧場さんから友達を返し、採りたての野菜を頂いたので・・・

すぐに炒め物や・・・

豚汁を作りました。

シイタケはぷりっぷり。豚汁に入れたネギの香りは「ねぎ~!!」って感じで美味しかったです。

昨日は姑がふきのとうの天ぷらとゴマ和えを持ってきてくれて、旬ざんまいです。

お裾分けってありがたーい。そして美味しい!(*^_^*)

春・・・何か始まる感じがいい感じ~。ふふふ。

 

では、また。^^。

 

香港でヨガ+整体+美味しい食事

私が卒業した手力整体塾へ、なんと香港から学びに来られていたMさんが今月卒業しました。(おめでとう!)

望年会でお会いし、実は今年の6月にそのMさんがいる香港へ遊びに行ってきました。

日本から飛んで~~~香港初上陸!かなりムシムシして暑かったのですが、どこへ行っても冷房ガンガンなので耐えられます。


ピークトラムに乗って、高い場所から撮った写真です。私がイメージしていた香港!って感じです。
高いビルがここまで密集してるなんて、いったいどうやって建てたのか不思議ですね。


え~~~っ!建物を建てている足場が『竹』なので驚きました。鉄筋じゃないのです。竹は本当に丈夫なんですね。しなるけど折れないし鉄骨より軽くて足場が組みやすいようです。知恵ですね~!・・・でもちょっとビビります。


何食べようかなぁとブラブラしていると、鳥の丸焼き(?)に出会ったり・・・

あらあら豚足でしょうか?結構生肉がぶら下がっている光景をみました。何でもすぐに冷蔵庫へ入れる習慣がついている日本人にとってはちょっと衝撃的ですが、燻製作りを始めた私は腐らない方法があるのだろうと面白がって見ていました。(魚や野菜だって天日に干すと長持ちするので、そんな感じなのかと思います。違ったらすみません)

あちこち歩いて地元の人が利用してそうなお店に入りました。たぶん安くて美味しいかなと思いまして・・・。広東語も英語も話せないのにやってしまった気がしましたが、入ってしまったものは仕方がない「どうやって注文するんだろう・・・」。ドキドキしながら身振り手振りで、あとはメニューを指さし「ワン」とか「ツー」とか言ってみました。何とかなるものですね。安くて美味しい飲茶が出てきました。うふ、楽しい!

次の日は、打って変わってMさんの家族と一緒に、Mさんのご主人が経営している『浙江軒』(中華料理店)で昼食を頂きました。

食べたことのない食べ物や味だけど美味しかったです。一番美味しかったのは甘辛の大根の漬物です(怒られそう~)。雰囲気も良く高級な感じのお店でした。後で調べたらミシュラン一つ星と書いてありました。なるほどねぇ。

しかも夜はMさんが経営している『AZIZA』というお店でエジプト料理をご馳走になり、以前Mさんと一緒にお会いしたエジプト人のMくんにも会えました。Mさんのお店はMくん家族が働いています。お父さんが英語でどんどん話しかけてくれましたが、意味がわからないのでひたすら「わかんな~い」と言いながらゲラゲラ笑っていました。やはり言葉が通じないのは損ですね!きっと面白いことを言っていたに違いない(笑)。

Mさんは日本人ですがご主人は香港の方。そして5人の母親でありヨガの先生。今も自らヨガを習い続けているし、お店も経営している。そんなMさんが私の卒業した手力整体塾を選び、学びに来るなんて卒業生の私にとってもうれしいことなのです。はるばる香港からとは頼もしい!こんなに遠くから・・・。

整体とは「体を整える」と書きますが、けっして整体師が整えるわけではありません。私たちはまず痛みを取り、お客さんの身体が整っていくような身体の使い方、セルフケアなどをお伝えしていくことが仕事だと学びました。同じ手技や考え方を学び、伝え方のスタイルは人それぞれ。そこに独立の面白さがあります。Mさんはヨガベースなのでしょう。(*^_^*)

さて、香港旅行は続きます。
香港での移動は主にバスと地下鉄です。東京で暮らしていた経験が役に立ちました。地下鉄は東京より複雑ではないので、落ち着いて切符を買い標識通りに行けば迷うこともありませんでした。バスはおつりが出ないので小銭がない時はコンビニで飴を買ったり、飲み物を買ってくずしたり小銭にチェンジをお願いするとしてくれました。

ゴンピン360というケーブルカーで(ガラスの床のクリスタルキャビンに乗って)ランタオ島へ行きました。海や山の上を通るので、下を見るとヒヤヒヤします。一緒に乗り合わせた韓国の方々と写真を撮り合いとても盛り上がりました。

降りると、座位では世界一大きい天壇大仏がお待ちかねです。

でかでか!ありがたーい!階段を上って行くともうすごい迫力です。
近くにお寺があり、前日写真を撮った大好きなジャッキーのことを思い出し・・・

お寺の前でエイ!ヤァ!

と調子に乗ってみました。えへへ。

はい、そうね。うん。うん。

マカオ島にも行ってカジノでがんがんギャンブルを・・・

やらずにひたすらやっている人を見学しました(笑)。いるだけでウキウキします。

世界遺産のセントポール天主堂跡。歴史についてガイドさんが話してくれたのですが、話し方が上手というか面白くて歴史の内容はすっかり忘れてしまいました。ガイドさんが「アイドルのチケットが取れた!」と携帯を見てから、めちゃくちゃなテンションで喜びを隠しきれないのです。仕事どころではない!わかります!歴史も大事だけど今も大事ってことで・・・(笑)。

他にも街並みを楽しんだり、買い物街へ行ったりしてあっという間に旅が終わりました。Mさんがいなかったら今回「香港へ行こう」とは思わなかったので感謝です。十数年振りの海外旅行でパスポートを取るときからワクワクしました。言葉の通じないところでは移動・食事・買い物・・・すべてがハラハラドキドキで、19歳で北海道から東京へ出てきた時の感覚がぶわぁ~っと甦りました。ちょっと若返った気がします!お肌つやつや~♪

ヨガ+整体+妻+5人の母親+経営者+これからも進化する予定のMさんがいる香港。ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょう。

いろんなことをしているMさんはめっちゃ若いですよ!

 

では、また。^^。

 

 

逗子・葉山で遊べるSUP(スタンドアップパドル)初体験!

秋晴れが気持ち良い日曜日、SUP(スタンドアップパドル・・・通称サップ)初体験してきました。ご近所の方なら見たことがあるかと思いますが、海の上で大きめのボードの上に立ち緩やかに漕いで進む・・・アレです。


こんな感じ。

今回は一式レンタルしました。生まれて初めて着たウエットスーツは、喉は締め付けられるわ腕は上がらないほどキツいわで、お店のお兄さんに「こんなにキツくてつんつるてんなんですけど、こういうものですか?・・・」というと、オーナーらしき人が「さすがにサイズ違うだろ!」と言って苦笑い。ですよね~!わたくし174㎝!・・・男性用を貸してくれました。あは。

そんなこんなで海へ行き、初サップ。

初めてボードの上に乗ると、バランスボールの上に乗っているような感じでした。早速パドル(漕ぎ棒)を使い漕いでみると意外と進みません。気を抜くと落ちそうになります。バランスを崩して落ちそうになったときは、変に頑張らず思い切って海へ飛び込んだ方が良いと、アドバイスを頂いていたので早速飛び込んでみました。

「なるほど~」歯科関係のお客さんが「サップで前歯を折った人がいますよ~」と言っていましたが、落ちたくない!濡れたくない!と身体に力が入っているとボードの上ですってんころり!ボードで打撲しますね。バランスを立て直せないと思った瞬間海へ飛び込んだ方が、どこもぶつけなくて済むことがわかりました。

さて、それを踏まえて進む方向(遠く)を見ながら漕ぎ出し、脱力して頭をあまり動かさないようにすると動きに重心がついてくる感じがします。だんだんボードとの一体感が感じられたら上出来です。車の運転や乗馬などもそうですよね。サップは海上のお散歩のように見えますが、激しいスポーツにもなるし・サップヨガ・サップ釣りなどなどアレンジが出来ます。あ、サップランチってのはどうかな?サップ出前とか・・・流行ったりして・・・。

一年前から「やってみたい」と思っていたので、やっと出来ました。歩いていける距離に海があるので、もっともっと一体感を味わえるようにまたやってみます。夢中になっているとあっという間に時間が過ぎて、美しい夕日と富士山のコラボを眺めながらお腹が空いたことに気付き、家まで持たないのでパスタを食べて帰りました。そこでびっくり!パスタの味がしません。たぶん何度も海に落ちてしょっぱい味に慣れてしまったのですね。面白い。失礼ながら塩をたくさんかけて美味しくいただきました。うふふ。

さて、先日からバレーボール・サッカー・ボクシング・スケートなどテレビもスポーツの秋です!
観るのも楽しい!やるのも楽しい!そして動いて食べるとさらに美味しい~!・・・食欲の秋でもあります。

皆さんは何が好きですか?

私はホクホクのかぼちゃやキノコ料理が好きです。あ、柿やぶどう・・・さんまも美味しいですよね~。

ぜひ、秋を楽しんで下さいね(*^_^*)

では、また。^^。

 

お客さんへ
合気道の昇級審査合格しましたよ!お蔭様で緊張せずに四大原則もすらすら言えました。応援してくれてありがとうございました!

 

心と身体のギャップを修正して次のステップへ!

早いもので合気道を習い始めて6ヵ月が経ちました。実はわたくし、技をかけられた時にケガをしないよう前に転がって起き上がる、前方回転(受け身)が出来ないのです。子供のころからでんぐり返しが苦手で、回転すると目が回り船酔いのような気持ち悪さが襲ってくるので、いざやろうとしても恐怖心でいっぱいになってしまうのです。でも合気道をやるからには絶対に出来ないといけません。実際に無理にやるととんでもない方向へ行って目が回って気持ち悪くなります。次の日も何となく気持ちが悪く読書をしていると頭が痛くなったり吐き気がしてきます。

施術をしているときはなぜか気持ち悪くないのですが、こうしてブログを書いているときも気持ち悪くなるので、前方回転が出来るまではパソコン作業も休み「良くも悪くも身体は慣れる!」「何十年もでんぐり返しをやってないのだから、今は目が回っても当たり前!」と思い聞かせやっていました。それでもなかなか恐怖心から逃れられずにいたところ、先生が「恐怖心はあってもいいんです!もう少しだけ勢いつけてただ回れば出来るから!」と言って下さったので、勢いつけて回ったところ真っ直ぐ回って起き上がれました。「今のいいですね~!」と先生に言われた瞬間涙が出てきました。恥ずかしいので汗のように拭いましたが感激の涙ではありません。膝の位置・手の着き方・目線・力を抜く・一点(下腹)に集中するなど、やり方は十分教えてもらっていたのに私は恐怖心を打ち消そうとばかり考えて、先生の話をきちんと聞いていなかったのだと気付きました。「なんだなんだ、こういうことか!何をそんなに恐れていたのか私ってアホだなぁ」という笑いの涙なのです。

恐怖心があってもとらわれずにやってみることです。やることでどこが良くてどこが悪いのかも見えてきます。心が身体を動かしているのだから、心と身体のギャップがあり過ぎると身動きが取れなくなってしまいます。

大人になると経験や知識が邪魔をして自分の成長にストップをかけてしまうことが多々ありますが、それは非常にもったいないことです。たかが前方回転かもしれませんが、私にとっては新しい世界がまた一つ見えたようで楽しくて仕方ないのです。お客さんにもこういう気持ちを味わってほしいので、ぜひ「こういう動きが出来るようになりたい」とか「これが上手く出来るようになるにはどうしたら良いか?」など相談してほしいと思います。

自分では気が付かないことも他の人は気が付いてくれているものです。皆さんもそう思いませんか?自分のことは棚に上げて「あの人はもう少しこうだったらもっと素敵なのに~」とか、「ここを直せば上手く行くのに~」などなど人のことは見えますよね。だから自分の欠点や悪い所・こうしたらもっと良くなるところを言ってもらえたときは、ラッキーなのです。自分では気付かないところをわざわざ言ってもらえて私は超ラッキーでした。

自分の良くないところを探す手間が省けると、無駄な時間が減って早く次のステップへ進めます。時々「自分探しをしている」とか「自分のことがわからない」とか、「本当の私はこうじゃない」と悩んで具合が悪くなっている方を目にしますが、まずはそこにとらわれることを止めて、人の話をきちんと聞いてみると案外簡単に物事は解決するのではないかと思います。心と身体のギャップが開き過ぎたときは早く修正して楽しさ倍増にしちゃいましょう!

特に身近な人が言うことはチャンスをくれている気がします。腹が立つような言葉は特に大チャンスかもしれませんよ!うふふ(*^_^*)

 

では、また。^^。

 

はちみつ搾り初体験!

千葉県の南房総へ遊びに行ってきました。以前整体の合宿で連れて行ってもらった『おさかな倶楽部』の昼食がとても美味しかったので、主人にも食べさせてあげたいと思い誘ってみたのです(本当は自分が食べたいので運転してくれたら助かる・・・的な。ふふふ)。それと『南房総での週末養蜂さん』でのハチミツ搾り見学です!

雨予報でしたが良いお天気に恵まれました。

久里浜港からフェリーに乗ると、かもめに餌をあげている少女がいました。かもめは少女が手に持った餌を飛びながら食べていました。器用ですね。飛びながらとは私達が歩きながら食べるのと同じでしょうか(笑)。なんとも絵になる光景です。

船の上はかなりの風で・・・

船の揺れと風で飛ばされそうになりますが、なんとか踏ん張ってみました。体幹体幹!

40分で金谷港へ着き、早速おさかな倶楽部へ向かうとすでにたくさんの人が並んでいました。大人気です。1時間ほど待ち、今回私は「まんぷく定食」を頂いてみました。

新鮮なお刺身が分厚くて食べごたえがあり、フライと煮魚までついているので文字通りまんぷくです。美味しかった~!!
新鮮なお魚がたっぷり食べられるのは魅力的です。次回は焼き魚や姿煮も食べてみたいと思うほど、他のメニューも美味しそうでした。


空の青と海の青がとてもきれいだったので、ちょっと寄り道。風が気持ち良い~♪

サザンのCDを聴きながらウキウキ気分でドライブ。そして、養蜂宅へと向かったのですが私の自信満々なナビが間違っており、結局電話をして近くまで迎えに来てもらいました。あちゃ!ごめんなさい。

そんなこんなで、いよいよハチミツ搾り。実際にやらせて頂きました。

ハチは巣礎という基盤のようなものの上に巣を作り、蜜を溜めると蜜蝋(ミツロウ)で蓋をするそうです。その蜜蓋をまずは外します。

うわ~中から蜜が・・・。そのままナメタ~イ(笑)

それを遠心分離機にセットして回します。

ハニーの幸せな匂いがプンプンと迫ってきます。


すると、下に溜まった蜜がドバ~ッと出てきて網でこされます。搾りたてというか・・・回したてのハチミツをスプーンでてんこ盛りに頂き、写真撮るの忘れてしまうほど顔がニヤけて味に集中してしまいました。美味しい~!

今年も美味しいハチミツで、巣箱を置く場所によって花の種類が違い味も違います。酸味が若干強いものやまろやかさが際立つもの、それぞれに美味しいのです。

蜂は一生かけてティースプーン一杯くらいの蜜を集めるそうで、集めた蜜を羽でブンブン水分を飛ばし蓋をするのです。この日だけでも何匹分の働きが私の口の中に放り込まれたことでしょう。ハチミツ食べると元気になるのは当然だなぁと思いました。ありがたい。次の日の朝、起きるとやはり身体が軽いというか内臓の動きが良い感じです。

今年はたくさんハチミツが取れたそうなので、予約しておいた分全部売ってもらえました。手作り手作業なので在庫が無くなり次第おしまいです。「ぜひ!」と言う方がいらっしゃいましたら、数個なら分けてあげられるかも。ホットケーキにたっぷりかけて食べると本当に最高です!そのままでももちろん美味しいですし、紅茶に入れても美味しい!料理の隠し味にもお勧めだそうですよ~。

こういう体験をさせてもらうと、口に入るものすべてが誰かのお蔭なんだなぁと改めて思います。感謝して『い・た・だ・き・ま・す』は当たり前ですね。(*^_^*)

 

では、また。^^。

 

 

PAGE TOP