オリンピックパラリンピックのメダルケースは国産の木です!

先日の台風の影響で神奈川県の一部や千葉県ではまだ停電・断水・電波が届かないなど被害が続いていますね。暑いのでとにかく身体に気をつけてほしいと願います。

台風の日の深夜すごい風だったので窓からしばらく様子を見ていました。すると、街灯が消えたので「あらら停電だ!」と思いました。朝方眠って起きたらやはり停電で、しかも主人の実家の大きな木々が倒れていて玄関前がふさがってしまいました。とりあえず皆でのこぎりで切りまくりなんとか通れるようになりました。

いや~暑さが堪えました。断水じゃなかったので水シャワー・水風呂に助けられました。

その日、お客さんたちから「今日は台風の片づけが・・・」とか「信号機が消えてるので運転怖いから・・・」など予約キャンセルの電話を頂き、私もエアコンが動かないからキャンセルしてくれて良かったと思ったのですが、電波状況が悪くても向こうからの電話は携帯へつながるんですね。電波・・・未だによくわかりません(汗)。

家では3・11の地震があってから防災グッズとして水・ろうそくランプ・乾麺などなど備蓄するようになったので、停電で慌てることはありませんでしたがもっと被害がひどければ走って逃げたりもするわけで・・・。たまには全速力で走ってみようかなと思いました。暑いから~寒いから~雨だから~電波が~情報が~役所が~国が~なんだかんだ言っても目の前に危機が迫っていたら、逃げなくてはいけませんからね。せっかく思ったので早速走ってみます!

 

さてさて、夏休みは北海道の実家へ行ってきました。涼しかったですよ。湿気がなくてカラッとしてます。

ちょうど玉ねぎの収穫時期で、農家の皆さんは忙しそうでした。

採りたてのみずみずしいトマト・きゅうり・とうもろこし・枝豆!脂がのったシャケやぷりぷりのホタテ・イカ・・焼き鳥も美味しかったなぁ。

特に寒暖差がある道東の食べ物はものすごく甘みがあって、味が濃いものが多いのです。何でも大きいけど大味じゃないのです。

今回は父の誕生日サプライズとしてフランス料理を計画しました。フランス料理とは無縁の父なのでプレゼントです。ま、私もそうそうないですけど、実は私がお世話になっている美容師さん(高校の同級生)から、私達の田舎にあるホテルのフランス料理が美味しいらしいという情報をもらい、やはり父も知らなかったので行ってみようと思い立ったのです。


そのホテルは小さくて森林の中にひっそりとあります。目の前には美しい湖があり「静けさ」がご馳走のような場所で、都会の人がそれを求めて来る感じでしょうか。ホテルの存在は知っていてもフランス料理が頂けるとは知りませんでした。

コースが始まると他のお客さんが静かに食べている中、父はときどき「美味い!」「この料理少ないなぁ」「食べたことない味だな」「なんだこれ?」などと大きな声で言うので、何度も吹き出しそうになりましたがなんとか無事(?)に食べ終わり、父が満足げに「めいどの土産にフランス料理も食べたし、もういつ死んでもいいな」というので、「そうだね~」とにっこり笑っておきました(笑)。

帰りに「どれもこれも美味しかった!いや~大満足です。ありがとうございました」と父がシェフに言っていたので、

サプライズ大成功だったようです。良かったよかった(*^_^*)

さて話はかわりますが、なんとこの小さな町の昔からある木工屋さんで、東京オリンピック・パラリンピックのメダルケースを作ることになったそうです。森林の町なので木のケースです。うれしくなって話を聞きに行ったら5000個も作るんですって!3代目の若い奥さんが話してくれました。実物は見せられないとのことでしたが、映像を見つけましたよ!

こちら⇒オリンピックメダルが出来るまで

ますますオリンピック・パラリンピックが楽しみになりました。金銀銅を取った世界の選手達がそのケースを手にするんです。私が作るわけじゃありませんが、勝手にワクワクしてます。

あ~うれしい~。

フランス料理・メダルケース・台風からの復旧・・・日本人のアレンジや技術力って他の国から見たら繊細で高度なんだろうなぁ。
日本にいても当たり前じゃないですね。そこは誇りに思います♡うふふ。

 

では、また。^^。

 

 

9月のご予約可能日とイベントのお知らせ

だいぶ暑さが和らいできましたね。今日は涼しい~♪(*^_^*)

さて、今年の夏休みは 8月29日(木)~9月4日(水)です。

※9月はすでにご予約を頂いている日が多いので、空き状況をお知らせ致します。
・9/10(火)(午前・午後)
・9/12(木)(午前・午後)
・9/13(金)(午前のみ)
・9/20(金)(午前のみ)
・9/21(土)(午後のみ)
・9/24(月)(午前のみ)
・9/30(月)(午前・午後)

以上、よろしくお願い致します。

 

さてさて、前回のブログにも書きましたが、「クッションボールでゴロゴロ寝ながらストレッチ」イベント♡

一緒に学んだセラピスト講座メンバーが長野でも開催しますよ♪

★長野県中野市中央  詳細はこちら

お近くの方はぜひ!!本当に寝ながらストレッチなんですよ~(*^_^*)

では、また。^^。

 

だいぶ涼しくなったけど、わたくしはもっと涼しいところへ行ってまいりま~す!うふふ。

クッションボールで寝ながらゴロゴロストレッチ第2弾!

18日(日曜日)は「クッションボールで寝ながらゴロゴロストレッチ」&「後ろ姿が10歳若返る歩き方レッスン」のイベントでした。整体部屋での開催なので少人数でじっくりじわ~っと行いました。

まずはクッションボールの作り方から・・・。

靴下の中にストッキングやタオルなどを詰めて作ります。

このボールは履かなくなった靴下、穴が空いちゃったストッキング、いらないタオルなど家にあるもので出来きるのでお手軽だし、硬さや大きさなども調節出来ます。

皆さん「痛~い!」という声や、そんなに痛くない人もいれば「私は左は痛くないけど右が痛い!」などなど、自分の身体を感じて面白がっていましたよ~♪

実は一見ボールに乗っているだけのように見えますが、ボールを『感じる』がキーです!不思議と痛くなくなります。

皆さん最初は「どういうこと???」って、はてなマークが頭に浮かんでいましたが、「こういうことかな?」と感じた瞬間身体の力が抜けて「お~!」とか「痛くなくなってきた!」とか「軽くなった!」とおっしゃっていました。決してボールをギュ~ッと押し付けるんじゃないのです!感覚を言葉で伝えるのは難しいですが、だんだんコツを掴んでくれたようです。うふふ。

今回は左右5ヵ所(全10ヵ所)のポイントにクッションボールを置いて寝ました。立って脇の下にもボールを入れてもらいました。

あること(これも言葉では難しい)を感じてもらうと肩の力が抜けて腕が伸び、「うわ~!腕の長さが違うんですけど~」と言ってご自分で比べて驚いていましたよ!肩が楽々です!

チカラが入ったまま生活していると本当に疲れますからね。気付いてもらえて良かった~♡

ちなみに私は直接触っていません(もう整体師いらないかも~(笑))

後半は「後ろ姿が10歳若返る歩き方」のレッスンでしたが、頭も身体も緩んでいたのですぐにかっこ良く歩いてもらえました。お互いの姿を見て「いい感じ~!」「かっこいい~」」って言ってました。後ろ姿どころか、鎖骨の位置がめちゃくちゃキレイになっていて私も驚きました。

全身リラックス出来れば勝手に良い姿勢になっちゃうんです(*^_^*)

終了後「お茶」をしたのですが、「こういう集まりいいね~」とか「次回はいつ?」とおっしゃって頂いたので、早速次回の計画立てます。今回はお盆休み最終日で「参加したいけど行けな~い」と言う方もいらっしゃったので、ストレッチまたやりますよ!

次回は10月です!

内容は「クッションボールで寝ながらゴロゴロストレッチ」と、また新しいことをプラスしてお伝えしたいと思います。詳細が決まり次第お知らせしますのでもう少しお待ち下さ~い!

一緒に学んだセラピスト講座メンバーも各地でそれぞれイベントを開催しています♪

★神奈川県川崎市中原区
★愛知県蒲郡市大塚町
★大阪市淀川区新北野
★神奈川県藤沢市鵠沼(湘南)
★三重県伊賀市
★千葉県佐倉市
★福島県会津若松市
★東大阪市西鴻池

お近くの方はぜひぜひ!みんなヨガやバレエ・アロマや瞑想などのセラピストなんですよ~。

詳しくは講師「美脚セラピストもりもりのブログ」を見てね。

講師もりもりは10月から『美脚専門セラピスト養成講座』を行なうそうです。脚の問題を解消したり、脚をキレイにしてそれを誰かに伝えたいなどなど・・実際にもりもりに会って教えてもらって下さい!♡まずは体感セミナー&説明会に行ってみると良いですよ。(たぶん、まだ空いている日にちがあるはず・・・オンライン体験会はまだ間に合うと思います)♪(^^)♪

では、また。^^。

 

6ヵ月間のセラピスト講座で苦手を克服!

私はセルフケアを充実させたくて今年の3月から「愛されセラピスト養成講座」を受けに行きました。

11年前、どこへ行っても改善しない学生時代からの腰痛・肩こり・身体の不調を何とかしたくて、好きな仕事を辞め整体の勉強を始めました。「治してもらうのではなく、治し方を学ぶことで改善して行くんだ」と気付き、それを伝えたくて7年前に開業しました。(葉山では2年目です)

セルフケアの重要性は身に染みているのですが、もっと楽しくのめり込む方法はないのか?と探していたところ、「魔法の触り方 シルクタッチ」で美脚セラピストになった「もりもりさん」に出会いました。

最初は正直「ちょっと怪しいネーミングだな」って思ったのですが、そこにはまだまだ自分では気付いていない世界がありました。もっともっと力を抜き、相手を感じて、柔らかく・力強く生きていける方法を教えてもらいました。

明日はその講座で習った「クッションボールで寝ながらゴロゴロストレッチ」&「後ろ姿が10歳若返る歩き方レッスン」のイベントです(参加受け付けは終了しました)。整体部屋の都合上少人数制なので、お一人お一人の身体に触れるなぁと楽しみです。肩こりや腰痛が本当に楽になるケアなので、体感してコツを掴んでほしいと思います。

さてさて、突然ですが皆さん苦手なことってありますか?

実はわたくし写真に写るのが苦手でして、撮るのは好きですがカメラを向けられると「面白い顔しなきゃ」とか「笑顔・笑顔」とか・・・なんだか意識しちゃって。恥ずかしがり屋?自意識過剰なんでしょうか?

いつも自然に写っている人や笑顔がステキな写真を見ると羨ましいなと思います。

でも講座で毎回毎回『集合写真』を撮ってもらったお蔭でだんだん慣れてきました。意識と慣れ(身に付くまでやる)ですね。しかも昔から「背が高い人は後ろ!」って言われて自分でも思い込んでいた思い込みが、「後ろに迷惑かけなければ前でもいいんじゃない?」って思うようになりました。

人から言わせればど~~~でもいいことなのに自分の思い込み(常識)に縛られて、もはや疑問にすら思わないことってありますよね。そうしたかったらそうすればいいのに、自分でブレーキかけちゃうんです。

そうしたかったら、本当にそうすればいいんですよね!(*^_^*)


4月に撮った集合写真。一番後ろにいます。「これからみんなで学ぶぞ~!」って感じ。


先日撮った集合写真。一番前にいます。「学んだことをみんなに伝えるぞ~!」って感じです。

前に行ってもいいんです。遠慮しなくていいんです。キレイになっていいんです(笑)。

「老化のピークを45歳にしよう!」ってもりもり(親しみを込めていつも呼び捨て)が言ったので、その考えに賛成しました。だんだん更年期・加齢・老化だって片付けられちゃうけど、みんなが健康習慣を取り入れて若返るという体感をしたので、自信をもってお伝えしていきます。ちなみにもりもり50歳、私今年48歳。40・50・60代のみんなが若返りました。

たのくるしい(楽苦しい)時間でした。習慣にするための実行の日々でした。

『健康で元気で綺麗で』・・・やりたいことをやる!同時進行ですよ!

明日はそんなキッカケになったらいいなぁと思います(*^_^*)

では、また。^^。

 

クッションボールで寝ながらゴロゴロストレッチ!

久しぶりに千葉県南房総市の「馬森牧場」で馬に乗せてもらいました~!

今回は馬のセラピスト・馬の理学療法士さんも一緒に遊びました。暑いので前半は部屋で身体の面白雑談。後半はいざ乗馬へ。

まずは背が低いダイフク(馬)に鞍をつけずに乗せてもらうと、背骨をもろに感じました。温かさ・軟らかさ・動きが伝わってきます。初めて乗ったのは7年前だったかなぁ。最初は止まることもなかなか出来なくて力づくで止めていましたが、馬との一体感があればわずかな動作で止まってくれます。つまりこちらの身体の使い方が重要なのです。

乗馬はと~っても身体の使い方の勉強になります!

鞍を付けて少し大きめのドウ(馬)にも乗らせてもらったところ、ちょっと驚いたドウに私も驚いて落馬しました。落ちる瞬間ドウの驚いた顔が見えたので手綱を離しました。落ちるとわかって落ちたので特にケガはしませんでしたが、気を抜いたり調子に乗っているとケガをします。あはは。

ちょっと焦りましたがとても良い体験でした!

「人間は気持ちを引きずるけど、馬は全く引きずらない」と、ボスである牧場主の奈保美さんが言うので、またすぐに乗ってみると平然と乗っけてくれました。ボスは何度骨折しても力づくで馬をコントロールせず、時間をかけてボスになったので良くわかっています。

ここの牧場は最低限のルールを守れば自由です。だから何でも自己責任で楽しいのです。

馬ものびのびしてますよ~。

「人の悩みは全て人間関係」と聞きますが、おかしなルールに縛られ過ぎるとおかしくなりますよね。

のびのびしましょ~。

うふふ、楽しかった。(*^_^*)

 

さて、そうはいっても「なかなか日常生活ではのびのび出来ない!」と感じている方に、お勧めのストレッチがあります。

クッションボール(家にあるもので作れる)でゴロゴロ寝ながら身体を緩めるストレッチです。前回のブログにも書きましたが、セラピスト講座で習い、こんなに簡単だったら日本中に伝えたいよね~!ってことになり、講座メンバーそれぞれが全国で一斉に体感レッスンを企画中なのです。イベント♪イベント♪


(メンバー達とチラシまで作っちゃいました!)

ぜひこの機会に覚えて家族や友達とゴロゴロしながら、「こんなところが硬い~!」とか「うわ~伸びた~!」とか面白がってほしいなと思います。私は一人でじっくりじわ~っとやるのも好きですよ。

それと今回特別に「美ボディトレーナーの久美子さん」から教えて頂いた、かっこいい歩き方を伝授します!

 

詳細

日時:8月18日(日曜日) 13時~15時ごろ

場所:Hayama整体hara (神奈川県三浦郡葉山町長柄)詳しくはこちら

内容:クッションボールで寝ながらゴロゴロストレッチ! うしろ姿が10才若くなる歩き方レッスン!

参加費:3000円(当日現金でお願いします)

定員:5名

締切:8月16日(金曜日)

参加:女性限定

持ち物:ヨガマットorバスタオル 飲み物(お水など)

 

ご予約は「お問い合わせフォーム」からメールでお願い致します。

題名のところに「イベント」とお書きください。

希望日のところに「8月18日」とお書きください。

※メールアドレスはくれぐれもお間違いのないようお願い致します。

 

では、また。^^。

PAGE TOP