豊かな暮らしそのものが勉強になっている!

平昌オリンピック・パラリンピックも終わりましたね。活躍している選手に影響され、私も冬のスポーツを楽しんできました!

スキーです。

最後に滑ったのはたぶん高校2年・・・だったような。北海道育ちの私は小学・高校の冬の体育の授業はスキーでしたが、得意ではありませんでした。だから社会人になっても「北海道の人はみんなスキーが上手いんでしょ?スキーに行こうよ!」と言われても行きませんでした。

でも雪の上で活躍している選手を見て急にやってみたくなったのです!約30年ぶりのスキーはドキドキでしたが、滑ってみると子どものころたくさん転んだり、スキーが外れて転がっていったり、人とぶつかって大量の鼻血が出たり・・・と数々の失敗を思い出し、「私、今、転ばないで滑れてる~!楽しい~!」という気持ちが込み上げてきました。そういえばスキーの授業は好きじゃなかったけど、友達と遊んだスキーはとても楽しかったことを思い出しました。

そんな話をお客さんにすると「楽しそう!私もやってみたいけど転んで骨折っちゃいますよ~」というので、「上手な転び方は、教えられますよ~」とお伝えしておきました。身体も道具ですから使い方さえ間違わなければ、そんなに壊れることはありません。どう使うと壊れるのか?危険が迫ったときの対処法をまずは知ることです。「危ない!」と思ったときは上手に転ぶと止まります。小学生の時に何度も転ぶ練習と方向転換の練習をした記憶があります。基本さえ押さえておけばきっと楽しめます!

話は変わりますが、先日キャベツを2つ頂きました。

丸々一個使ってロールキャベツを作りました。採りたてのキャベツはみずみずしくて甘みがあり美味しかったぁ~!

もう一つは漬物にしました。実家の祖母や母が漬けた漬物が食べたくなり、自分の記憶を辿って真似てみました。キャベツの他に、シャケ・ニンジン・ショウガ・麹・塩などが入っていたと思います。シャケは生だったのか覚えておらず、今回はスモークサーモンでやってみました。漬物樽がないので鍋にビニール袋を入れ、その中にざく切りのキャベツを敷き、千切りのニンジン・ショウガをパラパラと入れ、小さめに切ったサーモンを散らし、お湯でふやかして冷ました麹と塩を適当にまいて、またキャベツを敷き・・・というのを3回繰り返し最後にキャベツで終わるようにしてみました。

そして、重石をして3日後。

袋を開けてみると、まずは重石!

あ、重石ぶたもありました。

重石ぶたを取るとペシャンコのキャベツが顔を出しました~!

キャベツをめくってみると・・・

懐かしい匂いがします。

取り出して食べてみると、うひょ~!懐かしい味がします。(*^_^*)

実家の味にかなり近い!料理上手の姑に持っていくと「こんな漬物食べたことないね~。美味しい!どうやって作ったの?」と聞かれました。この漬物は北海道ならではの食べ方なのかパソコンで調べてみると、似たような漬物を北海道で作っている人がいました。昔は冬になる前にいっぱい漬物を漬けて冬のおかずにしていました。他にも、にしんが入った漬物やかぼちゃで漬けたたくあんもありどれもこれも美味しかったなぁ。雪が降る地方の知恵ですね!

今は祖母も母も他界したので聞くことは出来ませんが、今度里帰りしたときには親戚や近所のおばさんにいろいろ聞いてみようと思います。それにしても味の記憶って面白いですね。人間の記憶なんて曖昧だと思ったら、体験して身に付いたものは覚えてることが多いですよね。中学・高校になると部活などで手伝わなくなりましたが、小学生のころはキャベツをバラバラにしたり麹をぐちゃぐちゃにすることが面白く、「美味しくな~れ!」と遊びながら手伝っていたように思います。

生活の中で覚えたものは身に付いているものですね。もちろん仕事もそうだと思います。学校でテストのために必死で暗記したことは全く覚えていないのに(笑)。

学校の勉強は何のためにするのでしょう?生活を豊かにするためでしょうか?もしそうなら、豊かな生活をすれば勉強になるのではないでしょうか?するといろんなことが自然と身に付き、さらに豊かになっていくと思うのです。机に向かっている時間より、ランドセルを玄関にぶん投げて遊びほうけて育った私は今幸せです。お金がなかったので好きな習い事は一切出来ませんでしたが、私は豊かな生活を送って育ったのだと思います。

何事も過程あっての結果です。これからも豊かに暮らして成長し続けて行けたら、年を取ることも楽しみですね!

先日ハムを作りました。豚ロースにタコ糸を巻き、塩をして冷蔵庫で一晩寝かせ、水分を拭き取り、合わせた調味料液に漬け、ときどき上下をひっくり返して一週間置き、水できれいに洗い水につけて8時間くらい塩抜きをし、ピチットシートにくるんで一晩寝かせ乾燥させ、70℃くらいをキープさせながら3時間燻煙し、燻製になったら水から茹でて70℃をキープして2時間ゆでて、氷水に取り30分間冷やします。で、出来上がり!

すると、こうなります。

作り方だけ覚えようとしても工程が長すぎて覚えられませんが、3回目ともなれば覚えてしまいます。しかも何のためにやっている工程なのか理解できると、めんどくさいとも思いません。むしろ美味しいハムのための時間ですから顔がにやけます。買ってしまえば時間はかかりませんが、手作りもまた良いのです。1年くらいかけていろんな方法をやってみようと作っています。皆さんのおつまみに出来たらいいなぁと思っています。

身体も同じです。ケアだけ覚えようとしてもムダです!何のためにやっているのかが解ればめんどくさくないのです。むしろ理想の自分になるための工程ですから。うふふ。

話がいろいろ飛びましたが、大人も子供も豊かに生きた方が勉強になる・・・そう言いたかったのです!

では、また。

もうすぐ春ですね~!お花見を楽しむ方法

あ~~~っ悔しい!3月1日ボクシングをTVで見た方はいるでしょうか?

ボクシングはそんなに詳しくありませんが、山中選手が大好きな私はこの日を楽しみにしていました。でも、対戦相手のネリのやつがちゃんと減量してこないで、、、まったく!それでも試合をした山中選手はかっこ良かった。1ラウンドから正直負けそうな気が・・・やはり2ラウンドでTKO負けしてしまいました。どんな理由があれ負けは負け。でも悔しい~!!

私が山中選手を知ったのは何年か前に見たバラエティ番組でした。たまたま見て「へ~この人ボクシング選手なんだ~。なんてお茶目な人!」とひと目ぼれ。それから山中選手の試合を見るようになりました。

山中選手、お疲れ様です。引退しても私はこっそりファンですよ~!

 

さて、女性専門のHayama整体haraですが、近ごろは男性もちらほら。お客さんのご主人・息子さん・ご兄弟・お父さんなど、ご紹介に限りお越し頂いております。

先日来て頂いたAさんは肩と腰に痛みがあり・・・

(施術前・施術後の写真)

特別出張のTさんは肩と足に痛みがありました。

(施術前・施術後の写真)

2人とも施術後痛みは取れました。どちらも「自然に立ってくださ~い」と言って写真を撮っています。皆さんもお気付きだと思いますが施術前と施術後では姿勢が違いますよね?それに重力に対して自然に立てるようになっていると思いませんか?

なぜ姿勢が違うのか・・・姿勢が変わったのではなく、本来の姿勢に戻っただけ。(本来は重力に対して自然に立っているはず)
なぜ戻ったのか・・・凝り固まった筋肉に引っ張られていた筋肉が、凝り固まっていた筋肉を緩めたことで元の長さに戻った。
なぜ痛みが取れたのか・・・痛みを出していたのは引っ張られていた筋肉だったので、引っ張られなくなったら痛みが取れた。

同じような日常の姿勢や動作によって使う筋肉や得意な筋肉が決まってしまい、知らず知らずに使いにくくなった筋肉を使わなくなっていただけだと思うのです。

知らず知らずにそうなったのだから、今から「知ること」が大切です。自分にはどんな動きのクセがあり、今の姿勢になったのか?

とその前に、『国内の2800万人が腰痛であり、そのうち85%は原因不明』という調査結果を5年前に、厚生労働省が発表しています。もし筋肉が引っ張られて痛みが出ているとすれば、レントゲンには写らないので原因不明となるのではないでしょうか。実際、腕や足など引っ張ると痛いですよね!

なぜ引っ張られるようになったかは、良くも悪くもたくさん要因があるので、それを探すより『これからどうしていくか』を知った方が早く改善します。

施術後、良い姿勢や動きやすい身体になったあとは、いかに気付いて面白がって身体と付き合っていくかが大切です。施術中ほとんどのお客さんが「身体は正直ね~、使った通りになってるのね」と言います。そうなんです!それにさえ気が付けばもう改善に向かっているのです。うふふ。

河津桜を頂いたので玄関に飾らせて頂きました。

痛くて辛くていらしたお客さんはぜんぜん桜に気が付きません。でも帰りには「あら!桜が飾ってあったの?キレイ!もうすぐお花見ね~」などと気付いてくれるのです。面白いですね!

 

もうすぐお花見!春!春!ふきのとうも3回食べましたよ。春ですね~♪
でも私はその前に、ちょっくら最後の冬を楽しんできます。(*^_^*)

では、また。

 

ハプニングもあったけど楽しいお正月

皆さんはどんな年末年始を過ごされましたか?

私は毎年とても楽しみにしている福山さんのライブで一年の疲れを吹き飛ばし、ウキウキな年末でした。
そして主人の実家で「お飾り」を教えてもらって飾ったり・・・

おせちを作りました!毎年姑・姉・私で作るのですが今年は姉がインフルエンザでダウン。代わりに姪っ子が活躍してくれました。なます係の姉に変わって今回はわたくしが大根の桂剥きをし千切りしていると、「何のために桂剥きしたの?切る向きが違うよ!」と姑に注意される一面も・・・。ですが、今年も無事手作りおせちが出来ました。

お正月の朝、霜柱が!

北国育ちの私にとって雪のないお正月はもう慣れましたが、霜柱を見るとやはり血が騒ぎます。うふ。

美味しいおせちを食べながら楽しいお酒を飲み、ちょっと飲み過ぎた舅がひっくり返って救急車!というハプニングもありましたが、親戚が集まって焼き肉をしたり、食べて飲んでおしゃべりしてのお正月でした。日に日に丸くなっていく自分を自覚していましたが、そこは「お正月」ということで・・・エヘヘ。

お正月休みの最後はお散歩へ。「なぎさ橋珈琲」で海を眺めながら「なぎさバーガー」を食べていると、向かいの席の80代くらいのご夫婦も同じものを食べていました。目が合いにっこり!なんだかいいですね~。

帰り道、ずっと気になっていた小さな映画館へ・・・。「もちつき」と書いてあったのでそ~っと入ってみました。なんと裏に素敵なお庭があって餅やお酒を無料で振る舞っているではありませんか!たぶん常連さんや近所の方のためだと思いますが、初めて入ったのに皆さんとても気さくな方々で居心地が良かったです。今度は映画を観に行かせてもらいます!

そして仕事始め。

お客さんの耳元にはピーチク・パーチク・チュンチュンと鳥の鳴き声が!少々うるさいですが「お客さんをお出迎えしてくれている」と考えています。毎日来るとかわいくなるものですね~。

葉山に引っ越してきて初めてのお正月。お天気にも恵まれ楽しい時間となりました。去年は「根付く」という意味でなるべく家を空けないようにしていましたが、今年はあちこち出かけつつ葉山にも馴染んで行けたらいいなぁと思っております。
皆さん今年もよろしくお願い致します。(*^_^*)

 

で、昨日はどんど焼き。

初めて竹に刺したお餅を焼いて頂きました。香ばしくて美味しかった~。

お蔭様で今年も元気で暮らせそうです。元気のない方!「元気のお裾分け」致しますよ~(笑)

 

では、また。

 

根菜を美味しく食べて風邪を寄せ付けない!

12月に入ってから冬らしく寒いですね?朝、ゴミを出しに行くと同世代の奥さんが「寒くて風邪がなかなか治らない」とおっしゃっていました。寒いときは中から身体を温めると良いですよね。寒いとつい背中が丸くなり肩に力が入って「緊張」が続き、流れが悪くなってしまいます。

そこで身体に優しい温サラダはいかがでしょうか?人参・大根・ごぼう・れんこん・イモ類・かぼちゃなど、薄く切ったり千切りにして「チン」するとたくさん食べられます。ドレッシングを工夫すれば毎回違った味が楽しめます。根菜は身体を温めてくれるのはもちろん、今が旬のものが多いので美味しいのです。

先日ご近所の方に掘りたての里芋を頂きました。

甘めの醤油味で煮ていると「あ、旬だなぁ」と感じます。

私は煮た直後のホクホク感が好きで、主人が帰ってくる前に半分くらいつまみ食いをしてしまいました。

時間が経つとねっとりし重い感じになります。それはそれで美味しいのですがあのホクホク感はたまりません。うふ。根菜類はお鍋も美味しいですよね。やってる方もいるかもしれませんが大根・人参は銀杏切りより、ピーラーでシャカシャカした方が鍋の汁になじみやすく、見た目もおしゃれな感じになります。

それと、ゆずも旬ですよね。お鍋や大根の漬物にちょっと!ゆずの皮の千切りと果肉と汁をハチミツ・砂糖に漬けておくと、甘~いゆず茶にもなるし、煮詰めるとジャムにもなってホント美味しい!種を焼酎に漬けておけば化粧水にもなります。ゆず様様です!!

あ~美味しいものだらけ。

食べてばかりじゃ身体が重くなるので、やはり自ら動きます!今朝も縄跳びを3分ほど行うと身体がポカポカしました。まだ二重跳びが出来ませんが3分は続けられるようになりました。う、うれしい。。。縄がない方はただのジャンプだけでも温かくなります。私の場合はたった3分ですが身体が重くなったとか、ちょっと腰が重い・軽い呼吸が辛い・楽など調子もわかります。主婦業や仕事を始める前に身体を温めておくとそのあとの動きが違います。

旬を楽しみ、ゆず茶でティータイム!時々意識して身体を動かしておけば、風邪も寄ってこないんじゃないかしら。私のところへはもう何年も寄ってこないです(笑)。大事なのは流れ。何かと忙しい12月ですが、疲れを溜めないように「ジャンプ!」お勧めですよ~。気休めにもなりますよ!うふふ。

大人になると不思議としなくなるジャンプ。「子供は風の子元気な子」を見習ってたまには飛び跳ねてみませんか?

汗ばむくらい疲れると、疲れが抜けますよ~!

 

では、また。

 

 

PAGE TOP