クッションボールイベント第2弾!足裏ケアやりま~す!

トンボがたくさんいますね~。暑い時期はどこかに隠れているのでしょう。涼しそうに飛んでる姿を見かけるといよいよ秋だなぁと感じます。

さて、クッションボールイベント第2弾のお知らせです。

今回はクッションボールでストレッチはもちろん足裏ケアを徹底的にやります。足や指をしっかり触ってポカポカ温かくして冷えやむくみを楽に出来たらいいですよね。それに「立ち方」も変わったりします。立ち方が変われば姿勢や歩き方も変わるので、まずは足裏をしっかり感じてもらえるように、触り方のコツをお伝えします。力を入れてゴリゴリすると手や腕・肩が疲れますからね~!

冬に向けてポカポカの足、目指しませんか?

前回クッションボールイベントに参加された方から、「このボールがあると安心する…」という意見を頂きました。今までは肩が辛くなると不安になっていたけれど、ボールがあるとケアしてみようという気になるそうです。実際に肩や背中が緩んで楽になったそうですよ。

良かったですね♪

詳細
日時:10月20日(日曜日)13時~15時
場所:Hayama整体hara
内容:★クッションボールでストレッチ!★疲れを取るポカポカ足裏ケア!
参加:女性限定(定員5名)
参加費:3000円(当日現金払い)
持ち物:ヨガマットorバスタオル
お申込み:お問い合わせフォームからのメールまたはお電話(平日10時~18時)

「お問い合わせフォーム」からのメール
※題名のところに「イベント」とお書きください。

※希望日のところに「10月20日」とお書きください。
※メールアドレスはくれぐれもお間違いのないようお願い致します。

 

さてさて、腰痛・首痛でいらした40代のIさんが「低反発・高反発の寝具があるけど、どれがいいのかわからない・・・」とおっしゃっていました。これはよく聞かれます。

子供を見本にするとわかりやすいです。

『疲れてぐっすり眠って朝になったら元気になっている』・・・寝ている間に寝返りを打って疲れを取ってるようです。なので、寝返りが打ちやすい寝具をお勧めします。私は畳の上に布団一枚で大の字で仰向けに寝ますが、布団の様子から寝返りも打っています。目覚めると仰向けで自然にあくびをしながら、伸び~って感じで気持ち良く起きれます。

ところが、腰痛がひどかったときは仰向けで寝られず、横向きに丸まって寝返りもしませんでした。低反発を試したりウォーターベッドに寝ていたので、よけい動かなかったのかもしれません。。

で、そんな話をした後今まで寝返りをしないほうが良いと思っていたIさんが、意識的に寝返りをしてみたそうです。すると「痛かった腰が楽になった~」とうれしそうに言っていました。寝ても起きていても同じ体勢で何時間もじ~っとしていたら、身体がシビレそうですよね。ゴロゴロ出来て良かったです!

要は、どんな寝具でもどんな所でも寝られる柔軟な身体だったら良いわけで、合う物をいろいろ探すより、物に合わせられる身体になった方が健康でお金もかかりません(笑)。いろんな情報がありますが、あまり不自然にならないよう気をつけたいところです。

寝返りが打てるようになる→疲れが取れて腰が楽になってきた
簡単なストレッチを続ける→血流が良くなって疲れが取れてきた
足裏ケアを続ける→ポカポカ温かくなって冷え・むくみが楽になってきた

知識(知恵)があれば物や薬に頼らなくても、身体を改善へ向かわせることが出来ます。

私もケアは続けています!

とてもムクミやすい脚だったので、講座で教えて頂いたケアを半年続けてみるとムクミが取れてきました。見た目もほっそりしてきましたが、それよりも「脚の軽さ」「関節の動かしやすさ」を実感しています。もうケアをしない方が損です!

20代後半あたりからず~っと脚が浮腫んで冷えていたので、いつも長ズボンを履いていました。スッキリしたことなどなかったかもしれません。浮腫み歴が長いのである意味「むくみのプロ」です。腰痛・肩こりは学生時代からだからそれもプロ。身体が硬いプロ。緊張しちゃうプロ。あはははは。

私ってすごいなぁ。だから皆さんにお伝えすることがたくさんあるんですよ~。

うふふふふふ♪

 

では、また。^^。

 

ストレスに強くなる最強の方法

新潟県で震度6強の地震で被害もたくさん出ていますね。現地の方はくれぐれも身体に気をつけてほしいと願います。

さて、皆さんは自分が「ストレスに強い」「弱い」とか、「ストレスが溜まってる」「溜まってない」など考えたことはありますか?見えるものではないので本当のところはわかりませんが、お客さんが以前耳鼻科で「なるべくストレスを溜めないように!」と言われたそうで、「ストレスを溜めないってどうすればいいんでしょうね?運動とか?」とおっしゃっていたので、こんな話をシェアしました。

これはセラピスト講座で教えてもらったのですが、

私達にはそれぞれストレスが溜まるコップがある・・・とイメージして下さい。そのコップには日々、体のストレスと心のストレスが溜まっていきます。体のストレスには、立ちっぱなし、座りっぱなし、歩きっぱなし、ずっと寝てる、同じ動き動作の連続などがあります。心のストレスには、不安、心配、悩み、などなどあります。これらのストレスがコップいっぱいに溜まって溢れると、体か心に不調が出ます。人によって出方は違いますが、自分の一番弱いところに出るそうです。

なので、ストレスコップからストレスが溢れ出なくなれば、体や心の不調が改善されていきます。

私の場合は、唇にヘルペスが出たり、右耳が聞こえにくくなったり、腰痛・肩こり・めまいが起こり、やりたいことがやれないもどかしさや、その場からいなくなってしまいたい・・・逃げたい気持ちが襲ってきてやる気がなくなっていました。

何だか悪いことのように思えるかもしれませんが、実は辛くて動けないから体や心を休ませることが出来ます。ぎっくり腰もそうですよね。今までのストレスがコップから溢れ出て動けなくなります。動けなくすることで身体が休まるのです。人間の身体ってすごいですよね。壊れないようにストップがかかるのです。症状は「悪」ではなく「ストレスコップがいっぱいで溢れていますよ~」のサインなんです。

ではどうしていけば良いか?

生きてる限りストレスはあるので、ストレスコップ自体を大きくすれば良いですよね。

人それぞれコップ(器)の大きさが違います。小さいコップだとすぐにストレスが溢れてしまい不調が出ます。でも、コップが大きければ多少のストレスでは不調が出ません。大きくする方法はストレスと向き合い、解消していく・・・これを繰り返すことだそうです。

言われてみればそうですよね!

私は機械音痴でパソコンもちんぷんかんぷんで、「やらない」という選択肢もあったのですが、開業する以上やるしかない!と思いブログから始めたところ、最初は短い文章に6時間くらいかかっていました。だけど、今はだいぶ早くなりましたよ。あ、でも、まだまだです。でもこうやって文章が書けるようになって皆さんに何かを伝えることが出来るようになりました。

満員電車だってそうですよね。北海道の広い大地で育った私は、東京に出てきたとき人と電車に酔ってしまい、毎日吐いていました。でも今はへっちゃら。

やったことがないことは誰だって初めは出来ません(笑)。出来るようになるにはちょっとだけストレスをかけて、何度も失敗する。そうやって成長すると少しだけコップ(器)が大きくなるそうです。

私は最近、積極的に温泉へ行って美味しいものを食べたり、友達と飲みに行ったり、歌を歌ったり踊ったり、本を読んだり映画を観たり、ハイキングや海へ行ったり、会いたい人に会いに行ったりするようになり、とても体調が良いです。風邪を引いてもすぐ治ります。どんなストレスでも受け止められる柔軟な体と心であれば、めったに不調など出ないってことですよね。だからもっともっと柔軟にして、いろんなことを楽しみたいと思います。もちろん仕事も。

あ、今腑に落ちましたが、私が一緒に暮らしていた祖母は腰が90度曲がっていたのに、痛みもなく93歳まで元気でした。体のストレスはあっても心のストレスがほぼなかったんですね。いろんなことを乗り越えていっぱい知恵を持っていたし、いつもいろんな出来事や人に感謝をしていました。コップ(器)が大きかったんですね。

ストレスコップの話・・・何となく伝わったかなぁ~。

チャレンジして失敗して、出来なかったことが出来るようになったら少しづつコップ(器)が大きくなる。そうやってぜひ、ストレスに強くなりましょう!この世でたった一人の大事な大事な自分のためです!(*^_^*)

 

さて、びわを頂きました!

素朴な味で少し置いといたら甘くなりました。

プラムも頂きましたよ!

自然な酸味が美味しい!


ユリも頂いて本当にいい匂い♪

ありがとうございます(*^_^*)


散歩中、あまりにも空が青かったのでパシャリ!気持ちいい~。


あじさいが満開ですね。外が楽しい~!

どの季節も美味しい食べ物・きれいな景色・・・楽しみが溢れています。

これくらいの気温が気持ちいい。ルルルン♪♪♪

あ~~~、暑くなるのヤダなぁ(汗)

 

では、また。^^。

 

 

ちょっと変わったお花見をしました!

初めてのセルフケア教室では「力を抜く」という動きをやりました。手を上げてもらって力を抜き自然に下ろすだけの動作です。簡単なようで簡単じゃなく、わかっているようでわからない。姿勢や手の上げ方など身体の使い方を何度もお伝えしながら、「上げて下げて」「1・2・3・4」を繰り返し何度も何度もやっているうちにだんだん「自然」に手が下ろせるようになりました。

上げた手を力を抜いて下ろすだけなのですがいかに日常で力が入っているか・・・、気付いていたとしても力をどうやって抜けば良いかわからないとなかなか抜けないものです。

実は頭で「力を抜かなくちゃ!抜かなくちゃ!」と思えば思うほど抜けなくて、感覚を掴むことが大事なのです。というか「手を上げて力を抜いて下ろす」なんて本来は自然に出来るはずなのですが、現代の私達はデスクワークも多くなり、自分で動かなくても代わりにやってくれるサービスがいっぱい・・・。頭で思うことはいろいろあっても身体で感じることが少なくなってきました。意識を変えない限り身体の不調が増えるのは想像できますよね。

「頭では解っているんだけど・・・なかなかねぇ」と言うことがあります。

この「頭では解っている」ってのが実はものすごくやっかいで、「解ったつもり」になっていることが多いのです。私は嫌というほど経験しています。やってみて「あ~解っていなかったんだなぁ」ってことだらけです(笑)。だから、セルフケア教室では「当たり前」の話を大事にしながら基本的な身体の使い方を何度もお伝えします。何度もやっているうちに日常生活の動きが「あれ?動きやすくなっている」って気付いてもらえるように、仕向けて行きますので気楽にやっていきましょう!

やってはいけない動きはありませんが、壊れやすい使い方はあるんですよ~。次回はそんな話もしますね(*^_^*)

 

さて、先週はお花見日和だったので鎌倉の鶴岡八幡宮辺りをブラブラしてみました。

私の大好きな冷やしきゅうり発見!うふ。

初夏っぽい!歩きながらきゅうりをボリボリ・・・合氣道の帰りだったので美味しさ2倍。

こんなの見つけました!

藻の「モスモス」さん達。なんとも愛らしい~

お、ビリケンさん!

これって大阪の・・・ですよね。実はアメリカ生まれの神様らしい・・・。足の裏触っておきます!

晴天なのでたくさんの人でしたよ!

気持ち良い温度でした。(*^_^*)

お花見と言えば、ご近所さんの屋根の上で桜を眺めましたよ。初めて~!!


花もきれいですが葉も青々してきれいです!桜吹雪がそよそよと風に舞って気持ちいい!


野生の子リスが桜の花をかじっていました。かわい過ぎる。

実はこの日は布草履の作り方を教えてもらいに行きました。

こんな感じで編んで行きます。

完成。初めて作った方は力が入ってキュッとなり、全体像がつかめたもう片方はほど良い緩みで足に馴染みます。やっぱり解れば身体の使い方が変わるってことですよね。うふふ。

お腹空いたなぁと思った瞬間「夜ご飯食べてく?」と聞かれたので「はーい!」と答えました。あは。

姑が差し入れしてくれた今年お初のタケノコご飯や、焼いてくれた鳥の胸肉・暖炉の上でキャベツとソーセージを蒸しながら、ジャガイモは暖炉の中へ放り込み、家の冷蔵庫にあった煮豆と漬物もおじゃまさせてもらって豪華な夕飯になりました。

皆で食べると美味しい!

食後はジャンベ(西アフリカの打楽器)を叩かせてもらいセッションしました。

言われた通りのリズムを叩いただけだけど、それぞれのリズムが重なって緊張感もありつつ面白かったです。あっと言う間に夜。「またね~」と言って帰ってきました。葉山に引っ越してきて1年8ヶ月。近所には面白い人がいる・・・徐々に解ってきました♪

解ったつもりじゃ楽しくない!何でも解ると楽しいんだなぁ~。うほほ。

 

では、また。^^。

 

 

使う筋肉数の違いでカバンが重くも軽くもなります

連日の猛暑。外で働いている方・災害の片づけをしている方・外で遊んでいる方、水分補給はもちろんですが身体を休めてあげることもお忘れなく!こんな暑い日はぜひ頑張らないでいきましょう!

早めに予約を入れて下さった方でも、暑さが人一倍苦手な方は遠慮なくキャンセルして下さって構いません。徒歩や自転車で来て下さっているお客さんはくれぐれも気をつけていらして下さいね。

さて、皆さんはいつもどんなふうにカバンを持っていますか?
「いつも右(左)肩にかけてるのはダメですか?」・「左右バランス良く持った方が良いですよね?」などと聞かれますが、その前にぜひ『持ち方』に注目して頂きたいのです。

例えば右肩にカバンをかけている場合、右肩を上げている人が多いと思います。

上の写真のように持っていると・・・


右肩に力が入り、右肩だけで荷物を支えることになります。(厳密には右肩だけではありませんが簡単に説明しています)


肩の力を抜いて、荷物を持つと・・・


肩だけではなく、身体全体で荷物を支えることが出来ます。

肩だけで支えると少ない筋肉数で支えることになり、肩への負担が大きくなります。ですが、身体全体で支えればたくさんの筋肉数で支えることになるので負担が分散されます。少ない筋肉で持つよりたくさんの筋肉で持った方が断然軽く感じます。(重い荷物を持ち上げるときも、腕の力だけで持ち上げるのではなく身体全体を使うと軽く感じます)

「仕事用のカバンが重くて肩がちぎれそう!」というお客さんがいらっしゃったので、こんな話をしました。実際に荷物を持ってもらうとあら不思議「めちゃくちゃ軽い!」と驚いていました。たくさんの筋肉数を使うことが出来れば、実はどんな体勢でカバンを持ってもそんなに重くはないのです。どんな体勢でもというのは、地球上には重力があるので支点の真上に重心が来ていればという前提です(その話は今度しますね)。

でも『たくさんの筋肉数を使う』ってなんだか難しいですよね。なのでまずは動きにくい動きをしてみます。例えば右ききなら左手も使ってみるとか、後ろへ歩いてみるとか、カニ歩き、違うルートで仕事や買い物へ行くとか、ジャンプしたり、前転・後転・旅行・・・・考えれば山のようにある『いつもと違った動き』。お客さんに「もっともっと遊んでくださいね~」と言うのも、たくさんの筋肉数を使ってほしいからです。そして痛みの出にくい身体になってほしいのです。

どちらにカバンを持つと良いか悪いかではなく、どちらで持っても良いのです。足を組んではいけないという方もいらっしゃいますが、組んでも壊れない身体になれば良いのです。たくさんの筋肉数を使うってすばらしいでしょ!

同じ荷物なら重く感じるより、軽く感じた方が良いですよね~(*^_^*)

 

では、また。^^。

 

力が入ると荷物も身体も重く感じるのはなぜ?

夏らしく暑くなってきましたね!海には海の家が建ち今週末からの3連休は海遊びに持ってこいですね。(*^_^*)

さて、少し前に家の庭先に『ソテツ(蘇鉄)』という植物を植えました。蘇鉄という名は枯れそうなときに鉄を与えると蘇るからとか、幹が鋼のように強いことからと言われているらしいです。見た目が夏っぽいですよね。

実はこのソテツ、40年前に大好きだった近所のおばさんから小学生だった主人がもらったらしく、主人の実家の庭に植えてあったものを運んで植えました。当時は手の平サイズだったそうですが、40年も経つと100㎏以上になるんですね。それを主人と2人で地道に掘って掘って掘りまくって取り出し、実家から転がして運び、舅と姑にも手伝ってもらってこの場所へ持ち上げました。私は暑いし、重いし、辛いし・・・心の中で「これって業者に頼むレベルじゃないの?」とちょっと思いましたが、目を輝かせて作業をしている主人と舅・姑の前ではそんなことは言えませぬ。あはは。

ですが苦労して植えてみると、とてもかわいくて毎日眺めています(笑)。家のシンボルとして育ってくれるに違いありません。

腕や腰が砕けるのではないかと思うほど力を出した作業でしたが、次の日腕も腰もそれほど筋肉痛にはならず、ただめちゃくちゃお尻が筋肉痛でした。腰を痛めないようになるべくソテツに近づいて、腰を曲げるのではなく股関節を曲げて持ち上げました。お尻がこんなに筋肉痛になったのは高校生の部活以来かもしれません。社会人になってこんなに力を出したことがあったでしょうか。ちなみに主人は次の日「腰痛い~!腕がパンパンだ~!」と言っていました。主人は私の何倍も力持ちで筋力もあります。だからこそ力任せに筋力を使って力が入ってしまうのです。力が入った状態で物を持ち上げるととても重く感じます。重く感じるということは、それだけどこかに負担がかかっているということなのです。

自分の身体でさえ「今日は身体が重いな~」とか「軽いな~」とかありますよね。重く感じるのは負担が偏っている時ではないでしょうか。

先日お客さんと『息を吐き切る』というのをやりました。自分が風船になったイメージで身体全体を膨らませ、風船の口から空気が出るイメージで吐いてもらいました。最後までしっかり吐き切ります。

数回でも呼吸をするときに働いてくれている筋肉が総動員するので結構疲れますが、そのあと自然な呼吸に戻ったときに呼吸がしやすくなっています。なぜならたくさんの筋肉が動かされ、偏っていた力が分散されて使いやすくなるからです。上半身はふわっと軽く下半身は足が床にしっかりついている感じになり、「肩の力が抜けた」「足の裏に重みがある」と表現する人もいます。

この日来てくれたのは、なんと馬のセラピストさん・理学療法士さん・馬森牧場の牧場主さんとご主人。馬の身体に詳しい方々なので筋肉や骨・身体の動き方など話がつきません。馬も人間も身体に対しての考え方は基本的に同じです。ただ2足歩行と4足歩行では使い方が違うのですが、共通点や違うところを話していくと『身体って本当に良く出来てるね~』というところへ辿り着き、感心しました。環境や動きに適応するべくちゃんと成っているのですから、自然はすごい!

そんな話をしていると、あっという間に半日が経っていました。東京や千葉・神戸に向かう方もいてバタバタと解散。


いつも合宿でお世話になっている牧場主さん達から、開業祝いまで頂いてうれしい一日となりました。

気が付けば葉山に引っ越して今月で一年。庭造りも試行錯誤でのろのろですが前進中、お客さん達と楽しみながら身体を動かしていくことも少しずつ前進中です。のろのろでも前進していれば1年なんてあっという間ですね。うふふ。

あ、合気道ものろのろ前進しています。面白い稽古でいろいろ気付いたことがあるので、今度お伝えしますね!(*^_^*)

 

では、また。^^。

 

 

PAGE TOP