慣れていく過程が楽しい!慣れたら反対のことをやる

11月に入っても暖かい日が続いていますね。鉢植えのオリーブの木を地植えにして実が生るのを楽しもうと思っていたら、オリーブの木は2本ないと実が生らない・・・とお客さんが教えてくれました。しかも、そのお客さんがオリーブの実を持ってきてくれました。

ご自宅で採れたんですって!早速塩漬けにしてみました。渋みが抜けるのは4~6ヵ月後だそうで、サラダやパスタ、おつまみにもなりそうです。どんな風になるのか待ち遠しい!やっぱりもう一本買ってみようかな。

さて、スーパーがちょっと遠いのもあって最近保存食を作っています。まずは「なめたけ」。

鍋にエノキを切って割いて、酒・醤油・みりん・酢・砂糖を入れて7~8分強火で煮るだけ。冷めたらビンに入れて冷蔵庫で保存します。大きいサイズのエノキが98円で売っていたので作ってみようと思いました。自分好みの味に出来るし何より簡単でした!

燻製にも挑戦してみました!
燻製には80℃以上を10分くらいの熱燻・60℃~80℃で3時間くらいの温燻・20℃以下で3日~1ヶ月もかける冷燻という方法があるようで、今回は温燻でハムとベーコンを作ってみました。ハムは温燻後70℃キープのお湯で2時間茹でて、30分氷水に入れます。ベーコンは網で焼きました。少ししょっぱかったけれど初めてにしては上手くいったと思います。


間違いなくお酒は進みます(笑)。塩抜きや燻煙時間を加減すればまた違った味わいになると思うので、また作ってみます。タイミングが合えば皆さんにもお裾分け致しますね。ちなみに熱燻は簡単なのでチーズ・たまご・ポテトッチプスなどでやってみてはいかかでしょう?(マンションのガスコンロで出来ましたよ!)

さて、先日お越し頂いた漫画家さんが食事に誘ってくれたので、海の見えるお店へ行ってみよう!ってことで行ってきました。静けさがまた良いです。いや~もう~景色もご馳走のうちです。

食事の後は海辺をお散歩。ワンちゃんの散歩をしている方が多く見られました。髪をゆるふわに結び、かっこいい服をゆるい感じで着こなしてる女性が多くておしゃれ!とても良い感じに力が抜けているようです。


あっという間に夕暮れ。海は見ていて飽きませんね。ゴジラのような岩の向こうには、夕焼けと富士山が見えて面白いコラボです。漫画家さんのお蔭で、また一つ葉山の素敵なところが発見できました!このような環境にいると、先日渋谷へ行ったときにスクランブル交差点で「こんなに音がうるさかったっけ?」と感じ、葉山に慣れてきた証拠だなと思いました。

良くも悪くも身体は慣れます。「頑張ることに慣れた人はもう頑張らない!」慣れたら反対のことをやってみます。もちろん頑張ったことがない人はしっかり頑張って下さいね!身体・・・変わりますよ~。うふふ。

 

では、また。

 

 

肩や腰のハリは揉みませんよ!緩めるのはコリです!

先日、漫画家さんがいらっしゃいました。他県からこちらの方へ引っ越してきたばかりで、引っ越してきたばかりのHayama整体haraを見つけ、来て下さったそうです。うふふ。

施術を始めると「身体が重くなってきた・・・」とおっしゃり、施術後に「身体が重い・重い・・・」とおっしゃっていました。

そうなんです!地球上には1Gという重力があり本来身体は重いのです。太ったり痩せたりすると、重く感じたり軽く感じたりしますよね?今回は体重が増えたわけではありませんが、「脱力」が出来たようです。集中して漫画を書いているときは身体に力が入っているそうで、首肩腰が辛くなるそうです。施術前と後の立ち方の変化にも気付いて下さいました!

整体へ行くと身体が軽くなると思うかもしれませんが、それは身体を動かすとわかってもらえます。

学生時代のお小遣いを全部漫画の本につぎ込んでいた私にとって、漫画家さんが来てくれたことはなんともうれしかったです。これからも頑張り過ぎずに頑張ってほしいと思います。引っ越してきた者同士、この土地の楽しみを探って行けたらいいなぁ。ふふふ。

さて、この家に住み始めてもうすぐ3ヶ月です。「住んでみて不具合があったら言って下さい」と言われていたので、ちょっと気になることを報告すると、設計士さん達と工務店の社長が来てくれました。整体業をオープンさせたのを知ると、身体の話になり「実は腰が・・・」「妻が肩こりで・・・」などと言ってチラシを持っていってくれました。こんな素敵な家を建てて下さった方々のお役に立てれば幸いです。身近に慢性の腰痛・肩こりで困っている方は本当に多いですよね?

いろんな職業によって身体の使い方がそれぞれに違い、その方の動きによってコリの場所も違うし、負担がかかっている場所も違います。一人ひとり身体は違うのに「肩が辛いと肩を揉み、腰が辛いと腰を揉む」という一般常識がなかなか根強いのです。

「痛い」とついつい痛い場所を触ってしまいます。この気持ち、本当によくわかります。私も整体師になる前は何年もそうしてきました。だからずっと改善されなかったのです。

痛みが出ている場所は負担がかかっていて、常に引っ張られているところは「張り」です。筋が伸ばされて少し長くなった状態なので、揉むと筋は更に伸ばされてしまい更に張ってしまいます。揉んだ直後は気持ち良いのですが、ただこれを繰り返すだけ。しかも、強く叩いたり揉んだりして負担をかければかけるほど筋繊維が壊れて、身体を守ろうとそこを硬くします。ペンだこを見ればわかるように、皮膚だっていつもそこに負担をかけていれば硬くなりますよね?

身体は使った通りになっているので、痛みが出たときは使い方を変えなければなかなか改善にはつながりません。逆に言えば身体の使い方を変えれば痛みは取れるということです。

引っ張られている「ハリ」を戻すには「コリ」を緩めます。身体を変えるには今までと違うことをやってみる!それが一番だと思います。

最近私の身体も少し変わりました。今までマンション暮らしで草むしりをしたことがありませんでしたが、草を引っ張るという作業で腹筋・背筋が筋肉痛になったり、台風後の窓ふきや洗車、飛んできた枯葉を掃く作業が広範囲で夢中でやっていると肩や腕が痛くなったりします。でもちょっとストレッチをしておくと痛みは取れますけどね。

3分くらいの縄跳び以外特に運動はしていませんが、採りたての野菜を頂いてつい食べ過ぎてしまっても太りません。痩せもしませんが今までより食べる量が増えています。

先日も大きなさつま芋を頂いたので天ぷらにしました。ホクホクで甘すぎずペロッと頂いちゃいました!

かぼちゃ・柿・面白いトウモロコシ・ゆずなどをいろんな方から頂いて(絵まで描いて頂いて)、秋を楽しませてもらっております。

色とりどり・・・何十年ぶりに私も「絵を描いてみようかなぁ」と思いましたが、やっぱり食べる方が好きみたいで・・・。
皆さま、たくさんご馳走様です!


今までと違うこと
・・・右から履いていた靴下を左から履いてみたっていいんですよ~。今までの習慣もやり方を少し変えれば、今までと違う動きになります。

 

では、また。

逗子・葉山で遊べるSUP(スタンドアップパドル)で腰痛?

寒い日が続いておりますが、海ではスタンドアップパドル・・・略してSUP(サップ)を楽しんでいる方が多いですね。ウエットスーツを着ればそんなに寒くないのでしょうか?

お客さんに「SUPやったことありますか?」と聞いてみると、「SUPって腰に悪いんでしょ?」とのこと。私は「腰に良い・・・」の間違いじゃないかなと思いましたが、間違いではありません。お友達が腰を痛めたそうです。

「SUP」とはボードの上に立ちながら漕いで海を散歩したり、座って漕ぐことも出来るし、その上でヨガや釣りも楽しめる遊びで、数年前から流行っているようですね。サーフィンのように波に乗ることも可能だそうです。

SUPを楽しんでる人々(寒くなる前に撮った写真)


ヨガもやっていました!

不安定な海の上で遊ぶことは、自然にバランスを取ろうとたくさんの筋肉(特に体幹)が使われるので、身体にとても良いと思います。腰が痛くなった方は身体に力が入って腰が引けた状態で漕ぎ続けたのか、逆に反り過ぎだったのか・・・。ご本人の姿勢や動きを見ていないのでわかりませんが、動かしにくくなっている筋肉があったのでしょう。決してSUPが腰に悪いというわけではありません。

何でもそうですよね!

脚を組むのが悪いとか、今の仕事をしている限り腰痛が治らないとか、枕が悪い!布団が悪い!ベットが悪い!などと言うけれど、脚を組んでも、今の仕事をしていても、どんな枕や布団やベッドだって、それに合わせられる身体でいれば問題ないわけです。そのためには、昨日と違う今日の変化を楽しんだり、発見したり、面白がってたくさんの筋肉と思考を使いたいところです。

先日私は久しぶりに縄跳びをしました。二重跳びが出来るかな?と思ってやってみたら出来ませんでした。それどころか3分飛んでいるのも辛くて焦りました。以前は3分飛べたのに~!

今、二重跳びのあの感覚を思い出すまでやってみようとこっそり練習しています。サボっている筋肉たちが目覚めたら皆さんにもご報告いたしますね。うふふ。二重跳びが出来たらSUPにも挑戦しようと思います。

そうしたら「腰を痛めたお友達」にも具体的なアドバイスが出来そうですね。

SUP・・・面白そう!

 

では、また。

 

 

勉強の秋・植樹の秋・食欲の秋

私が卒業した手力整体塾で「整体師のための英会話講座」を受講してきました。
「英語が苦手」というかむしろ嫌い・・・でも話せたらいいなぁと心の奥ではいつも思っていて、実は背が高いせいか、今まで外国人の方に道を聞かれたり話しかけられたことが百回近くあります。さすがに「○○駅はどこですか?」のようなニュアンスはわかりますが、説明が出来ない!こんなにも私に聞いてくれていたのにずっと英語を避けてきました。でもオリンピックまでには・・・と密かにNHKの英語講座を始めてみるも、毎年挫折。

そんなとき、米国人のご主人を持つ手力整体塾の卒業生が「整体師のための英会話講座」をやってくれるというので、飛び付きました。講師は子どもやお母さん相手に英語指導をしている方なので、基本の基から教えて頂きました。本当にありがたい!

こんなに英語が苦手でも、出てくる単語は耳にしているものが多く、「あれ?この単語知ってる!」というものばかり。ただどうやって使ってよいのかさっぱりわからず、「英語が苦手」と思い込んでいました。でも今回の講座で「英語を話さないから話せないんだ!」と当たり前のことが腑に落ちました。知ってる単語だけでも良いからとにかく「話してみる」・・・これにつきます。

今回は整体のお客さんへ状況に合わせて使えるようにまとめて下さったので、これを基礎に使ってみることにします。とりあえず、米国人が嫌う動作も教えて頂いたので、少しぐらい間違えてもへっちゃらそうです。ということで、早速英語を話しそうな外国人はいないかと海へ行ってみました。

おりました!「ハロー」と言ってみよう!ドキドキしながら恐る恐るでも笑顔で「ハロー」と言うと、「ハロー」と答えてくれました。うれすぃ~!!よく考えると「こんにちは」と同じなのに、私ったらドキドキし過ぎだなぁと思いました。でもこの講座で勇気をもらえたので米国人のみならず、誰とでもあいさつが出来そうです。

外国人だから英語を話さなくっちゃ!と構えず、日本人と同じようにまずは話してみることですね。そのためには基本が大事。その基本は実は中学高校でやっていたんですね。使わないからぜんぜん使わないまま嫌いになってしまった。。。もったいない時間でした・・・。

これからは、英語を話す外国人の方がいらしても、どこがどんなふうに痛いのかが聞けるようになりました。これからの日本は外国人が多くなり、一緒に日本を支えてもらわなくてはいけないので、これをきっかけに、もう少し話が出来るようになるつもりです。
講師のE先生、計画して下さった師匠に感謝です!

 

さて、秋晴れが続いていたので、家の周りに少しずつ木を植えました。今はまだ細くて小さいですが、少し先の未来を想像しながら「大きくなってね」と声をかけました。カモミールの種も蒔いてみたので、匂いも楽しみです。和室前にはオリーブの木を鉢にしてどこに置けば魅力的か模索中です。玄関の像鉢には初雪かずら・セダムオオゴンマルバマンネングサ・レモンバーデナを寄せ植えしてみました(かわいい!と自己満足)。お客さんや郵便配達の方の目にも留まるでしょうか?

さてさて秋と言えば「食欲の秋」。
頂いた栗で茶巾栗を作ってみました。水を一滴も入れずに作ったので、食べた瞬間唾液が全部吸い取られました。でも、栗と砂糖しか入っていないので、栗本来の味が楽しめて贅沢な気分です。(こすのが大変)

この時期のお楽しみの一つ!生筋子を買ってきて「いくらの醤油漬け」を作りました。自分で作るといっぱい食べられるので、安上がりなうえに、やっぱり美味しい!間違いない!

柿やみかんもアチコチで見かけますね。いつか頂けそうな気がしているのは私の思い上がりでしょうか?ふふふ。

金曜日あたりから気温が下がるようですが、寒いときにはお鍋やおでん・しゃぶしゃぶも良いですね~。我が家では引っ越してきて初しゃぶしゃぶをしました。子供のころにはなかったしゃぶしゃぶ。こんな美味しいものを考えたのは誰だ!

 

とまぁ、秋の楽しみはたくさんありますね。皆さんの秋はどんな秋ですか?

 

では、また。

 

PAGE TOP