心と身体のギャップを修正して次のステップへ!

早いもので合気道を習い始めて6ヵ月が経ちました。実はわたくし、技をかけられた時にケガをしないよう前に転がって起き上がる、前方回転(受け身)が出来ないのです。子供のころからでんぐり返しが苦手で、回転すると目が回り船酔いのような気持ち悪さが襲ってくるので、いざやろうとしても恐怖心でいっぱいになってしまうのです。でも合気道をやるからには絶対に出来ないといけません。実際に無理にやるととんでもない方向へ行って目が回って気持ち悪くなります。次の日も何となく気持ちが悪く読書をしていると頭が痛くなったり吐き気がしてきます。

施術をしているときはなぜか気持ち悪くないのですが、こうしてブログを書いているときも気持ち悪くなるので、前方回転が出来るまではパソコン作業も休み「良くも悪くも身体は慣れる!」「何十年もでんぐり返しをやってないのだから、今は目が回っても当たり前!」と思い聞かせやっていました。それでもなかなか恐怖心から逃れられずにいたところ、先生が「恐怖心はあってもいいんです!もう少しだけ勢いつけてただ回れば出来るから!」と言って下さったので、勢いつけて回ったところ真っ直ぐ回って起き上がれました。「今のいいですね~!」と先生に言われた瞬間涙が出てきました。恥ずかしいので汗のように拭いましたが感激の涙ではありません。膝の位置・手の着き方・目線・力を抜く・一点(下腹)に集中するなど、やり方は十分教えてもらっていたのに私は恐怖心を打ち消そうとばかり考えて、先生の話をきちんと聞いていなかったのだと気付きました。「なんだなんだ、こういうことか!何をそんなに恐れていたのか私ってアホだなぁ」という笑いの涙なのです。

恐怖心があってもとらわれずにやってみることです。やることでどこが良くてどこが悪いのかも見えてきます。心が身体を動かしているのだから、心と身体のギャップがあり過ぎると身動きが取れなくなってしまいます。

大人になると経験や知識が邪魔をして自分の成長にストップをかけてしまうことが多々ありますが、それは非常にもったいないことです。たかが前方回転かもしれませんが、私にとっては新しい世界がまた一つ見えたようで楽しくて仕方ないのです。お客さんにもこういう気持ちを味わってほしいので、ぜひ「こういう動きが出来るようになりたい」とか「これが上手く出来るようになるにはどうしたら良いか?」など相談してほしいと思います。

自分では気が付かないことも他の人は気が付いてくれているものです。皆さんもそう思いませんか?自分のことは棚に上げて「あの人はもう少しこうだったらもっと素敵なのに~」とか、「ここを直せば上手く行くのに~」などなど人のことは見えますよね。だから自分の欠点や悪い所・こうしたらもっと良くなるところを言ってもらえたときは、ラッキーなのです。自分では気付かないところをわざわざ言ってもらえて私は超ラッキーでした。

自分の良くないところを探す手間が省けると、無駄な時間が減って早く次のステップへ進めます。時々「自分探しをしている」とか「自分のことがわからない」とか、「本当の私はこうじゃない」と悩んで具合が悪くなっている方を目にしますが、まずはそこにとらわれることを止めて、人の話をきちんと聞いてみると案外簡単に物事は解決するのではないかと思います。心と身体のギャップが開き過ぎたときは早く修正して楽しさ倍増にしちゃいましょう!

特に身近な人が言うことはチャンスをくれている気がします。腹が立つような言葉は特に大チャンスかもしれませんよ!うふふ(*^_^*)

 

では、また。^^。

 

はちみつ搾り初体験!

千葉県の南房総へ遊びに行ってきました。以前整体の合宿で連れて行ってもらった『おさかな倶楽部』の昼食がとても美味しかったので、主人にも食べさせてあげたいと思い誘ってみたのです(本当は自分が食べたいので運転してくれたら助かる・・・的な。ふふふ)。それと『南房総での週末養蜂さん』でのハチミツ搾り見学です!

雨予報でしたが良いお天気に恵まれました。

久里浜港からフェリーに乗ると、かもめに餌をあげている少女がいました。かもめは少女が手に持った餌を飛びながら食べていました。器用ですね。飛びながらとは私達が歩きながら食べるのと同じでしょうか(笑)。なんとも絵になる光景です。

船の上はかなりの風で・・・

船の揺れと風で飛ばされそうになりますが、なんとか踏ん張ってみました。体幹体幹!

40分で金谷港へ着き、早速おさかな倶楽部へ向かうとすでにたくさんの人が並んでいました。大人気です。1時間ほど待ち、今回私は「まんぷく定食」を頂いてみました。

新鮮なお刺身が分厚くて食べごたえがあり、フライと煮魚までついているので文字通りまんぷくです。美味しかった~!!
新鮮なお魚がたっぷり食べられるのは魅力的です。次回は焼き魚や姿煮も食べてみたいと思うほど、他のメニューも美味しそうでした。


空の青と海の青がとてもきれいだったので、ちょっと寄り道。風が気持ち良い~♪

サザンのCDを聴きながらウキウキ気分でドライブ。そして、養蜂宅へと向かったのですが私の自信満々なナビが間違っており、結局電話をして近くまで迎えに来てもらいました。あちゃ!ごめんなさい。

そんなこんなで、いよいよハチミツ搾り。実際にやらせて頂きました。

ハチは巣礎という基盤のようなものの上に巣を作り、蜜を溜めると蜜蝋(ミツロウ)で蓋をするそうです。その蜜蓋をまずは外します。

うわ~中から蜜が・・・。そのままナメタ~イ(笑)

それを遠心分離機にセットして回します。

ハニーの幸せな匂いがプンプンと迫ってきます。


すると、下に溜まった蜜がドバ~ッと出てきて網でこされます。搾りたてというか・・・回したてのハチミツをスプーンでてんこ盛りに頂き、写真撮るの忘れてしまうほど顔がニヤけて味に集中してしまいました。美味しい~!

今年も美味しいハチミツで、巣箱を置く場所によって花の種類が違い味も違います。酸味が若干強いものやまろやかさが際立つもの、それぞれに美味しいのです。

蜂は一生かけてティースプーン一杯くらいの蜜を集めるそうで、集めた蜜を羽でブンブン水分を飛ばし蓋をするのです。この日だけでも何匹分の働きが私の口の中に放り込まれたことでしょう。ハチミツ食べると元気になるのは当然だなぁと思いました。ありがたい。次の日の朝、起きるとやはり身体が軽いというか内臓の動きが良い感じです。

今年はたくさんハチミツが取れたそうなので、予約しておいた分全部売ってもらえました。手作り手作業なので在庫が無くなり次第おしまいです。「ぜひ!」と言う方がいらっしゃいましたら、数個なら分けてあげられるかも。ホットケーキにたっぷりかけて食べると本当に最高です!そのままでももちろん美味しいですし、紅茶に入れても美味しい!料理の隠し味にもお勧めだそうですよ~。

こういう体験をさせてもらうと、口に入るものすべてが誰かのお蔭なんだなぁと改めて思います。感謝して『い・た・だ・き・ま・す』は当たり前ですね。(*^_^*)

 

では、また。^^。

 

 

「人は死んだらどうなるの?」と子供に聞かれたら?

台風21号での被害に続き北海道の地震・・・これから雨が降るそうなので、ぜひぜひ2次災害にも気をつけてほしいと願います。

次から次へと災害が起こって怖いですね。自然災害とは言うものの自然を壊してきた積み重ねが、ここにきていよいよ出始めているのでしょうか。本当に怖いです。ニュースを見て改めて防災グッズを見直しました。明かりや水・日用品はもちろんですが、スコップ・薪・・・もう少し足すものがありそうです。準備しておくと少しは安心でいられますよね。

さて、20代のお客さんからこんな質問を受けました。「人は死んだらどうなるの?」と子供に聞かれたそうで、私だったらどう答えるかという質問です。突然でしたが私は祖母から何度も聞かされている話があるので、それをお伝えしました。だいぶ前には「人は何のために生まれてくるの?」と子供に聞かれたお客さんが、同じように言っていたこともありました。その時も祖母に教えてもらったことをお伝えしました。私は祖母から生きる知恵のようなものをたくさん教えてもらいました。実行出来ているかは別ですが、そういう話は即答出来ます。それが正解かどうかはわかりませんが、少しは参考になるでしょうか・・・(*^_^*)

現代は核家族や一人暮らしが多い時代になり、おじいちゃんおばあちゃんと暮らす機会もかなり減りました。おばあちゃんの知恵袋に直接触れる機会もないわけで、だんだん激動の時代を生き抜いてきた世代も少なくなって、そんな話をしてくれるおばあちゃんも少ないかと思います。私の祖母はストーリー仕立てで子供にわかりやすくいろんなことを教えてくれました。その時は「またその話か!」と思っていましたが、今となってはしつこく言ってくれたお蔭で忘れっぽい私でも覚えているのです。いや違いますね。きっと話が面白くて納得させられたから覚えているのだと思います。

大人でも「私は何のために生きてるのだろう?」と悩むことがあります。何のために生きているのかわからないと、たぶん生きてることがつまらなくなります。警察が把握しているだけでも日本の去年の自殺者は21,321人もいます。その中には『何のために生きているのかわからなくなった』という方も多いはずです。

子供の自殺が多くなったのも、目に見えない大事なことが次の世代にきちんと伝わっていないからだと、お客さんに気付かされました。伝えることは相手に伝わって初めて伝えたことになります!伝え方って大事ですね。

 

では、また。^^。

 

 

 

 

 

 

痛みを取る最強の方法があります

残暑厳しいですね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

さて、ご近所さんから「ぎっくり腰なんですけどどうしたら良いですか・・・」とお電話を頂きました。暑い上に、痛いなんてかなり辛いですよね。話を聞くとなんとか歩けそうでしたので来てもらいました。本当のぎっくり腰である腰部捻挫(字のごとく腰の捻挫)でしたら、ズキズキと患部が病み足の捻挫と同じようにとりあえず冷やした方が良いので施術は致しません。血行が良くなると痛みが増す可能性があるからです。何とか歩けるようならHayama整体haraではお役に立てます。

一般の方が良く言う『ぎっくり腰』で多いのが、「この姿勢以外はちょっとでも動くと激痛!」です。この場合、上半身と下半身を繋いでいる腸腰筋や、お尻の筋肉などが攣っていることがほとんどなので、ゆるめることが出来れば痛みは和らぎます。足が攣ったときと基本は同じです。例えば足の裏が攣ったときに自分の方へ指を向けて引っ張り、しっかりと足の裏を伸ばすと痛みが和らぎますよね。攣るというのは筋肉が酸欠を起こしている部分がさらに酸欠状態になるので、ゆるめて流れを良くしてあげると酸欠が解消され痛みが和らぐのです。

2日後、「助かった~!」と大きな梨を持ってきて下さいました。

瑞々しくてこんなに美味しい梨は久しぶり!わざわざありがとうございます。
しっかり歩けるようになって良かったです。その後もお孫さんと笑顔で歩いている姿を見かけました!うふふ。

『痛み』には負の連鎖があります。

痛みが起こる⇒緊張状態が続く⇒血管収縮(血行不良)⇒筋肉の酸欠⇒痛みが起こる

少し前に、主人方の祖母(90代)がいる施設へ行ってきました。「腰が痛い・・骨が当たる・・痛い、痛い」と言っていました。「ここが痛いの?」と言いながら身体をさすると、その夜は調子が良かったようですがまた痛みが出ます。一昨日姑やおばに電話が何度もかかってきて「痛い、痛い」と訴えます。施設の方々も痛み止めなどで対応してくれるのですが、何度も電話をかけてきて、姑が意見を言うとブチッと切ってしまうのです。そして昨日姑とおばが行き病院へ連れて行っていろいろと検査をしてもらい、大丈夫だと言われると痛みが治まったようです。

痛みは何のために出るのかと言えば、例えばズバッとどこかが切れたら痛いですよね。痛みがなかったら切れていることにすら気付かないかもしれません。それでは死んでしまいます。人間が生きていくためのありがたい感覚が「痛み」です。「このままだと身体が危ないよ~」というサインなので、痛みは早く取るに限ります!そのためには負の連鎖から早く抜け出すことが重要です。

祖母の場合、痛みで緊張状態が続き負の連鎖に陥っていたところ、姑とおばがすぐに来てくれて、痛みを何とかしようと病院へ連れて行ってくれたことがうれしかったのと、実際検査などで動いたこと・大丈夫だと言われたことで緊張状態から抜け出せたのだと思います。

「痛み止めによって痛くないはずなのに・・・」「痛い痛いって本当なの?」「来てほしいだけなんじゃないの?」と思われがちな今回の祖母の言動や行動・・・。姑やおばがすぐに行動したことで痛みが取れました。

私は整体師なので『筋肉の酸欠』にアプローチして痛みを取ります。緊張状態にアプローチしたり、血管収縮にアプローチしたり、痛みを取る方法はいくつかあります。重要なのはそのままにしておかないこと。緊張状態にアプローチする方法には「愛」という方法もあります。「愛は地球を救う」という24時間テレビもあるくらいですし、整体の師匠からも「最後は愛だ!」と教えられていますが、確かに愛があればその人のために何かやってあげたくなるのはごく自然なことですよね。

小学生のころお腹が痛くなると必ず祖母がお腹をさすってくれて、「ばあちゃんが神様にお願いしてやるから」と言ってくれました。頭痛も腹痛も咳も・・・全部祖母が治してくれたので私はほとんど病院へ行ったことがありません。母の「イタイのイタイの飛んで行け~」にもかなりお世話になりました。痛みを取る最強の方法は愛なのです。緊張がほぐれることで痛みの連鎖から抜け出せます。

あ、ご注意。痛がっている人に向かって「自分が悪いんでしょ!」とか「言うこと聞かないから!」などなど、責めてはいけません。身体が緊張し負の連鎖へと押し込めてしまいます。まずは優しく。言いたいことは後からに致しましょ!(*^_^*)

 

では、また。^^。

犬のトミーさんありがとうございました

いつも整体の合宿でお世話になっている馬森牧場の牧羊犬トミー(もうすぐ11歳だった)が亡くなりました。今日はトミーについてちょっと書きます。

初めて出会ったのは6年前、私が手力整体塾卒業間近で独立開業するちょうど1ヶ月前のことでした。私は子供のころ土砂降りの雨の中野良犬に追いかけられ、そのときの恐怖心から正直犬が嫌いになりました。なのでなるべく犬に近づかないような生活を送ってきたのです。ところが、ボーダーコリーのトミーに会ったとききちんとしつけがされており、他人の私が「トミー!」と呼んでも来てくれることに驚き、「待て!」というと待ってくれるし、撫でると喜んでくれるし、私の手の上から食べ物を食べてくれる・・・しかも怖くない!犬の皆さんがみんな子供のころのあの犬のように恐ろしいわけじゃない。犬も人間も同じでいろんな犬がいるのだと知りました。

トミーは毎日馬を追いかけ、見まわり・見張り・怪しい人が敷地に入ると知らせるなどなど仕事をしています。ボスである牧場主の仕事を手伝っているのです。私が撫でていても仕事モードになるとすっ飛んで全力で走って行ってしまい、あっけにとられたのを覚えています。ときどき笑える面白いところもあり、でも仕事中のトミーはカッコ良かった!

トミーに出会ったお蔭で人間も犬も同じだなぁと思えたし、自分の役割を全うするって幸せそうだなぁとも思いました。年に2回くらいしか会っていないけれど友達がいなくなった様で淋しいです。いつも全力だったトミー・・・お疲れさん。

ありがとね。

では、また。

 

PAGE TOP