夏だ!遊ぼう!

晴れ続きですね。お蔭で梅干しが出来上がりました。

初めての梅干しなので梅を干すためのザルを買いに行くと、もう「ネット付き」しか売っていませんでした。私は普通の平ザルで良かったのですが、お客さんが「へ~こんなのあるの?」と珍しがってくれてちょっとした人気モノになったので良かったかな。

朝だけ裏返して3日3晩干しました。裏返す時子供のころよくやったオセロ感覚で、全部裏返すと勝った気分!楽しいですね。あはは。完熟で漬けたものはふっくら仕上がりちょっと青かったものはしわしわ!面白い。

今回は塩と酢・少々の氷砂糖で漬けたので『美味しい梅酢』が出来ました。早速キュウリの浅漬けに入れてみたり、ドレッシングに使っています。他にもたくさん使い道がありそうです。そういえばお客さんに味見して頂いている梅シロップジュース、大好評で皆さんに褒められています。作り方を教えてくれた姑に感謝ですね!

さて、暑い中遠くからいらして下さったお客さんのHさん。頸椎椎間板ヘルニアと診断を受けているそうで、最近ガンの手術も受け首・肩・背中・腰が辛いとのこと。施術をしながら「筋肉って使っていないと使えなくなるんですよ。さぁ!足指でグーパーしてみて下さい」とお願いすると、動きません。一緒にゲラゲラ笑いました。コリを緩めてからもう一度動かしてもらうと、さっきより動きました。動かしやすく導けばちゃんと動くのです。

不調の原因が足指かといえばそうではありません。Hさんの場合、長年のデスクワーク(特に長時間のパソコン業務)で腰を丸めて座っていたようですし、見た目はO脚・内股・骨盤が後ろに倒れているなどなどありますが、この状態で日常を送っているわけです。結果ヘルニアになったり足指が動かなくなったりしているだけなので、自分の身体を知って使い方を変えて行けば改善へ向かいます。

特にO脚のことを気にしていたHさん。なぜO脚になるのかを説明し改善方法をお伝えしました。

(施術前の写真)

施術後にやって頂くと・・・

はい、O脚どうでしょう?改善してますよね?すごいでしょ?
と言いたいところですが、実はこの写真ものすごく力を入れてもらってます。今までO脚に慣れた生活をしていたので、これからはこの状態に慣れるようケアをしていけば改善します。良くも悪くも「慣れる」のが習慣です。ぜひ良い方向へ慣れて行ってほしいと思います。次回お会いするのが楽しみですね。うふふ。

さてさて、身体を変えるにはいつも同じことをやっていては当然変わりません。Hさんのように長時間パソコンへ向かっているお仕事であれば、せめて休みの日は手足を伸ばし思いっきり身体を動かして楽しんだ方が良いのです!例えば海はどうでしょう?

逗子海岸へ行ったらすごい人でしたよ~。暑くても遊んでいる人は元気ですよね~。

パラソルも借りれるし、このような↑テント持参の方が多いです。日陰大事大事。暑い日の日陰でトロピカルジュースを飲むと、最高です!もちろん泳いでもはしゃいでも良いんです。年齢は関係ないですから(*^_^*)

痛い所や身体の一部分にとらわれず「全身を動かしていくためにはどうしたら良いか?」を考えると痛みは取れて行きます。身体を動かすための骨格筋は400もあるのですから、使わないと損ですよね~♪ ちなみに「どう楽しむか?」を考えていると結果痛みの出にくい身体になっている・・・そんな気がします!

 

次回は『軽く感じる荷物・カバンの持ち方』を書こうと思います。

では、また。^^。

 

 

 

見て・作って・食べて旬を感じてみる

あじさいが見ごろですね~。あちこちで満開です。(*^_^*)

咲き始めはこんぺいとうを散りばめたようで、かわいいです。

梅雨の葉山は涼しいですね。同じ神奈川県でも以前住んでいた溝の口より2℃くらい低く感じます。緑に囲まれているからでしょうね。心地良い気温です!

さて、私は先週初めてウインナーを作ってみました。

豚肩ロースと背油を細かく切りミンチにして調味料を入れ、こねて羊の腸へ詰めていきます。同じ太さに詰める作業が難しかったのですが、だんだん慣れてきて2本目(写真)は上手く出来ました。ですが・・・味がイマイチ。豚の臭みがあり調味料に工夫が必要です。今回は基本的な作り方で作ってみたので、次回からいろいろ試してみるつもりです。真夏のバーベキューで食べたいなぁ~。

バーベキューといえば、『父の日』に舅が葉山の朝市でサザエを買ってきてくれました。

炭火で焼いてたくさん食べました。醤油とみりんをちょろりとかけてグツグツ・・・う~ん・良い匂い!
父の日なのに父が大活躍でした。こもりがちだった舅も最近では畑仕事や草むしり・囲碁・犬の散歩などよく動くようになって、とても元気になりました。やはり元気だから動けるのではなく、動いているから元気なのだと実感させられます。

それにしてもサザエ美味しかった~。何年振りかしら。

さてさて皆さんにお勧めした梅シロップ、作った方いらっしゃいますか?その後私は梅干しにも挑戦しました。酸っぱすぎると主人が食べてくれないので、塩の他に酢と氷砂糖を少々入れて漬けてみました。梅干しらしい匂いになってきましたよ!あとは来月天日干しでどうなるか楽しみです。

梅干しって面倒くさいのかなぁと思っていましたが、梅の匂いがなんとも良いのでウキウキしながら出来ました。

匂いと言えばユリを頂き玄関に飾らせて頂きました。お客さんが来るたび「素敵~」「良い匂いね~」など喜んでもらいましたよ。こんなに素敵なユリをありがとうございます。本当に見事なユリ!!

そういえば北海道からフキが届きました。お渡しした皆さまには茹でて、皮をむいて、水につけてから調理してね・・・とお伝えしましたが上手く出来ましたでしょうか?

油揚げと煮たり、炒めても美味しいです。

お返しに頂いた野菜やお菓子などなどありがとうございます。。どうかお気を使わずに!喜んで食べてもらえばおじも喜びます。

さて、皆さんはジメジメとしたイメージの梅雨をどう過ごしていますか?

ぜひ旬を感じて楽しんでほしいと思います。気分で身体も変わりますよ~。(*^_^*)

 

では、また。^^。

 

次から次へと楽しみがやってくるぅ~

6月1日(金)は逗子海岸花火大会でした。すっごくきれいだったのでお仕事で間に合わなかった方・夏気分になりたい方のために動画を載せようと悪戦苦闘していたのですが、こういうのちょっと苦手で・・・。何度か見たことのある逗子海岸の花火大会の中でもかなりすごかったので、ぜひ今月中にはお見せ出来ればと思っております。

さて、養蜂をやっている友人の庭で採れた夏みかんで作ったジャムを、お客さんにお裾分けしたら「初めて食べたけど美味しかった~!どうやって作るんですか?」と聞かれたので、工程をお伝えします。基本はジャムなのでみかんと砂糖を煮詰めただけです。


まず、みかんの実を取り出します(種は別にしておく)。なるべく皮の繊維が残らないように丁寧に実を取ると苦味が少ないと思います。


表面の皮だけ包丁で削いで千切りにし、水にしばらくつけておきます。次に2回くらい茹でこぼし柔らかくなるまで煮ます。


みかんの実・煮た表皮・みかんの分量60%の砂糖を入れ、焦がさないようにときどきかきまぜながら40分くらい煮詰めます。かなり水っぽくて「いつジャムらしくなるの?」と不安になりますが、種を茶こし袋などに入れ(種からトロミ成分?が出るらしい)投入し、さらに20分くらい煮詰めます。この段階でもかなり水っぽいのですが種を取り出し冷ましておくと・・・


・・・トロミが出てきてきれいな色に!


ビンに詰めてさらに時間が経つとジャムっぽくなりました。ほど良い苦味がありほんのりハチミツのような味がします。夏みかんジャムは初めて作ったのですが、とっても美味しく出来ました。皮の白い部分も刻んで入れる方もいるそうですが、一晩水につけたり何度か茹でこぼしたりするらしく、加減がわからないので今回はこんなふうに作ってみました。実を丁寧に取り出す時間が結構かかりますが、「のちの楽しみ!」と思ってパンやクラッカーに美味しいジャムが乗っかるのを想像しながらやると何とか出来ます!

ジャムをよく作る姑にも「きれいだね~。何とも言えない美味しさだね~。ちょうどいい苦味だね~」と言われたので、この作り方で一度お試し頂けると幸いです。

 

さて、皆さんは『こごみ』を知っていますか?北海道出身の私は子供のころから食べていた山菜ですが、こちらではスーパーで5本で498円で売られていました。こっちにはないのでしょうが、毎年おじがたくさん採ってきたものを父が送ってくれるので、その値段に驚きです!

ご近所やお客さんにお裾分けすると、皆さん喜んで食べてくれたのでうれしかったです。友達と「子供のころは美味しいと思わなかった山菜が今は美味しいよね」・・・「山菜は身体のお掃除をしてくれるので、子供のころは必要なかったけど、今は必要なんじゃないの~!」などと言って笑いました。ふひひ。本当のところはわかりませんが、美味しいと思えるのは「大人になった証拠」ということでよろしいでしょうか(笑)。


ちなみに食べ方は一本いっぽんゴミを取ったあとザッと洗い、天ぷらや炒め物でも美味しいし、私は茹でてマヨネーズをつけたりゴマ和えやめんつゆに漬けておくのが好きです。タラの芽も箱に入っていたので天ぷらにするとやはり最高!今年もおじと父のお蔭でいっぱいいただくことが出来ました。先日近所で採れたフキもいただき、山菜ザンマイです。(*^_^*)

さらに姑が「漬ける分だけ取っていいよ~」と言ってくれたので、梅の木からポチッポチッと梅を取り梅シロップを作ってみました。

まだ氷砂糖が溶けていませんがいい匂い!これから暑くなってこれを冷たい水で割って飲む・・・想像するとニヤニヤします。忙しい方にも梅シロップ作りならお勧めです。洗った梅に氷砂糖を入れて一日一回混ぜておくだけですから。

私たち人間は自然の一部なのでおかしな物を食べるより、自然のものを頂くほうが自然です。なんたって旬の物は美味しい~!「美味しい」と思って口にするものは身体に良いのです。

次は北海道の太いフキが届きそうです。「休みの日は疲れて寝てるけど、疲れが抜けない」と言っていた若いお客さんがいるので、フキの皮むきを手伝ってもらおうかしら。大きくてきっと驚くと思います!(寝ても疲れが抜けない方は、むしろ寝ないで何かに集中するのも良いのです。)うふふ。

あ~、フキも梅シロップも楽しみだなぁ。(上手に出来たら味見してもらいますね~)

では、また。^^。

 

子供はもちろん大人でも早く上達する方法

先月から始めた合気道で気が付いたことがあります。当たり前といえば当たり前なのですが、大人になるとついついやってしまい上達が遅れます。何をやってしまうのかと言うと、先生が教えてくれている最中「前にやったあれですね」とか「それ知っています。こうですよね~」などなど、自分の頭の中にある知識をちょいちょい出すことです。自分の知識と繋げるのは後でも良いのです。

私もそういうところがあるので気をつけていますが、これをやると上達がかなり遅れます。教わる側は頭を空っぽにして先生の話を聞きます。特に大人は知識や情報で頭をいっぱいにしたまま聞いてしまうことがあります。お腹いっぱいの状態で「これ美味しいから食べてみて!」と言われても食べられないのと同じで、空っぽにするからこそどんどん入るのです。それから、先生の動きが見えるところへ行き、見たままを真似してやってみます。その時、「私は身体が硬いから無理かも」とか「その動きは昔から苦手なので出来ない」と思うと上達が遅れます。出来ない理由を頭にめぐらせるとそれでいっぱいになります。そして、上手くやろうとするとあまり上手く行きません。まずは言われた通りに淡々とやってみる。そうしてやっているうちになぜ出来ないのか、やり方を見つめ直したり、何度やっても出来ないときは質問をしてみます。

それから、自分を責めない!出来ないから教わっているので、今は出来なくても出来るようになるまでやれば良いのです。

昨日来てくれた新社会人のお客さんが「もの覚えが悪いんです」と言っていました。何かを始めるのに年齢は関係ないと言いますが、いくつになっても『素直に聴く人』は上達が早いのではないでしょうか。初めてのことは誰だって出来ないのが当たり前。教えてくれる人の話を素直に聴いていると、怒られたり注意されたりしたときには出来ない理由をちゃんと言ってくれています。感情的になると「怒られちゃった~」と落ち込んで終わってしまいますが、「泣くな!言い訳するな!とりあえずやれ!」と小学生の私に父がよく言ってくれたのを思い出せば、言い訳ばかりで動くのが遅かったからだと思います。その後の人生で落ち込むこともあったけど、とりあえずやっているうちに出来るようになっていたことはいっぱいあります。

22歳・・・とっても彼女は素直なのです。焦らないでほしいなぁ(*^_^*)

では、また。^^。

同じ給料なら人より働いた方がお得!

ゴールデンウィークも終わり急に寒くなりましたね。皆さんはどんなゴールデンウィークを過ごされましたか?

私は先月、知人(主人の仕事仲間)が突然亡くなって主人と2人落ち込んでいました。携帯が繋がらない・連絡なしに仕事に来ないなんておかしいと心配していたら、家で亡くなっていました。心不全ということでした。なんだかまだ夢を見ているようです。49歳・・・仕事が大好きな女性でした。生きてることが当たり前だと思う毎日ですが、当たり前じゃないですね。

さて、友人がフットケアの専門店をオープンさせるというので、お店のウェブサイト用写真撮影の手伝いをしてきました。久しぶりに友人のヘアメイク(超ナチュラル)をし、撮影中に気付いたことを言ったらカメラマンに褒められました!3人で話しているとお互い気付かないことに気付くのです。

お客さんの顔色・表情・身体の変化に目が行く職業の整体師。美容師さんなら髪に目が行くだろうし、洋服屋さんなら洋服に目が行くのと同じです。人それぞれ気付く得意分野があり、違う職業の方と話をすると思いもよらぬアイデアが浮かんで面白かったです。

友人とは映画専門学校からの付き合いで、卒業後「中国語話せるようになりたいから、ちょっと中国行ってくるね~!」と軽々行ってしまうようなフットワークの軽さで、今は会社員でありながら週一日のお店を始め、マラソンクラブにも所属していて長距離を走っています。そんな彼女のフットケア・・・ちょっと気になりませんか?うふふ

『目黒駅徒歩3分のフットケア専門サロン Suashi 素足』足のケアで悩んでいる方、ぜひのぞいてみて下さい!

さてさて、連休後半は庭仕事。草むしり後、斜めの庭なので土止めをしてレモンやライムの木を植えてみました。水仙の球根もたくさんの人に見てもらえるような場所へ植え直したので、たくさん咲いてくれることを祈ります。庭仕事をしているとご近所の方々が「何植えてるの?」とか「その木のそこは切った方が良いよ」とか「もっと離して植えないと、大きくなったらくっ付いちゃうよ」などなど声をかけてくれて、育て方を調べなくても「先生」がいっぱいです。実が生ったらお配り致しますが転がっていたら勝手にお取り頂ければと思います(笑)。

雨の日は燻製作りをし、いつものチーズとうずらのたまごはチップの種類と燻製時間を変えてみました。ベーコンとハムは講座で教わった簡単な方法でやってみました。冷蔵庫で寝かせてあるのでそろそろ食べ始めようと思っていたところ、北海道の実家からアスパラが送られてきました。ナイスタイミング!アスパラベーコン・・・うほほ。燻製もだんだん上達してきたかな?

そういえば庭仕事で普段あまり使っていない筋肉が筋肉痛です。使ってない筋肉が使えるようになると、今より動かしやすい身体になるので、なぜかやる気も出ます!何でもやってみると得しますね。

先日30代のお客さんが「私は会社でいいように使われて損をしている」と言っていたけれど、それだけ使える人間ってことではないでしょうか。彼女のお友達によると彼女は責任感が強くとても真面目だそうです。同じ給料で人の倍仕事をしているそうです。本当は人一倍働くといろんなことが身に付き、損というより得をしているのではないかと思いますが、同じ仕事でもやりたくてやっているのとやらされているのでは、面白さも違うし緊張感や動きも違ってきます。仕事が好きなら良いのですが、何年も苦しい状況なら辞めるという選択肢もあるし、私の友人のように仕事の仕方を変える方法だってあります。

Aさんのやりたいことが出来ますよーに!!

(友達にこんなお茶目な靴下をプレゼントするAさん)

何でもやる人は得してます。やらない人の方が損をしてるんじゃないかしら。

では、また。^^。

 

PAGE TOP