違和感から脱出!ご飯作る・作らない問題

少し前に焼肉トラジでランチを食べました。

お昼に焼肉を食べるのは久しぶりです。ちょっと贅沢な気分だなぁと思って周りを見てみると、同年代のサラリーマンやおばさま達がたくさんいました。一人の方も多く結構日常的なんですね。とっても美味しかったです!

そんな話を70代のお客さんにすると、「いいわね。私が友達と出かけるときは主人のご飯を作って出なきゃいけないから、出かけるの面倒なの・・・」とおっしゃいました。「ご主人、病気なんですか?」と聞くととても元気だそうです。

こういう年配の方いらっしゃいますよね。ご飯を作るのが苦じゃなければ良いのですが、そのせいで出かけるのが億劫になるなんてもったいない!奥さんは調子が悪くて整体に来てるのに、なんか違和感を感じます。

1000円か2000円も出せば美味しい〜ランチが食べられるのに・・・。

私もそうでしたが『ご飯は私が作るもの』という思い込みがあるのかも知れません。私がご飯を作らないと主人が困ると思い込んで、なんなら「ご飯を作る」という仕事をサボって出かける罪悪感もあったりして。

でも、大抵のご主人は「今日は何か買って食べてくれる?」とか「外で食べてくれる?」と愛する妻がお願いすると、そうしてくれるのではないでしょうか。「うちの人は何にも出来ないから・・・」などとご主人を見くびってはいけません!70代だって出来ます!

昔はコンビニも飲食店もそう多くはなかったし、外食は特別なものだったかも知れませんが、今はね〜(^O^)

奥さんが機嫌良く楽しそうなほうが、ご主人喜ぶと思います。

昨日、70代のお客さんが言っていました。ダメ元で「お父さん、これでお昼好きなものを買ってもらえますか?」と言って2000円置いて出かけたそうです。変な顔して黙っていたそうですが、帰ってきたらカレーが作ってあってビックリしたそうです。ちょっとシャバシャバだったけどまぁまぁ美味しかったそうですよ。

ま、私はお客さんの行動力にビックリしましたけど・・・はやい!

しかも「お願いする時は敬語なんですか?」と聞くと、「作戦よ!」とおっしゃっていました。(勉強になります)ウフ。

お父さん(ご主人)も言われた時は面倒だと思ったかも知れませんが、実はちょっと楽しかったのかも知れませんね。これからは気楽に出かけられそうで本当に良かったよかった。

身体も緩んでいたので、そろそろ卒業ですかね〜(^O^)/

 

では、また。^^。

 

 

 

小学生の卒業文集に書いた夢は叶っていますか?

皆さん、突然ですが小学生のとき卒業文集に書いた夢、覚えていますか?

最近見たYouTubeで、鴨頭(カモがしら)さんという方が『そう思ったらそうなる』とおっしゃっていたので、そうなっているかなぁと子供の頃を思い出してみたわけです。

私は「漫才師」か「老人ホームのおばちゃん」になりたいと書きました。人に笑ってもらえたり誰かの応援をするのが好きなのでそう思ったのです。今の仕事・・・そんな感じになっているかも。おおー!

整体師になりたかったわけじゃないけれど、自分の腰痛・肩こり・冷え・貧血・・・辛かった身体をなんとかしたくて勉強をし痛みが怖くなくなったので、同じように困っている人に伝えようと思ったので・・・そうなってますね。あはは。

私は身体の勉強をして本当に良かったです。自分のことはもちろんですが、一家に1人身体に詳しい人がいれば心強いと言ってもらえます。私が子供の頃は祖母が頭痛や腹痛・火傷や怪我を「手あて」してくれました。科学的な根拠はありませんが経験と知恵で治っていました。

整体の勉強・・・深く知ればしるほど当たり前のことをやる重要性に気づかされます。

去年私はセラピスト講座を受け「魔法の触り方シルクタッチ」というのを学びました。「手あて」の進化バージョンだ!と思いました。お客さんにも「こんなの習ってきたよ〜!」って、手を触ったらシワが伸びて驚いてくれました。脚の浮腫みも細くなり、中年太りへ直行せずにすみました。やれば誰でも変化します。

講師の美脚師:森田さん(右が現在50歳の写真)

素敵でしょ!「健康で元気で綺麗な女性を増やしたい」という森田さんに大賛成です。

今年も東京で講座があるそうなので、興味のある方はぜひこちらを見てみると良いですよ。

→シルクタッチ無料動画プログラム

あ、変なサプリメントや器具など売りつけられたりしませんからどうぞご安心を!(笑)

今年はこの「魔法の触り方シルクタッチ」も取り入れて、整体セッションをコースにします。私がそうだったように長年腰痛で困っている方や、肩こり人生から抜け出したい、ずっと浮腫んでいる脚なんてもう嫌だ!と思い続けている方向けのコースです。

只今、着々と準備しておりますので、もう少しお待ちくださいね。

 

『そう思ったらそう』・・・

いい言葉だなぁ(о´∀`о)

「今年はウエスト➖10センチ!」・・思うだけ思っておこ♡うふ。

では、また。^^。

渋谷スクランブルスクエアへ行ってきました!

先日、表参道に用事があったついでに新しくなった『パルコ』へ行ってみました。

建物がオシャレ〜!

面白い服や不思議なデザインの靴がたくさんあって、どんな時に履くのかなぁ・・・、どんな服と合うのかなぁ・・・、妄想するだけでもうワクワクです。

それに飲食店が充実していてカフェやバーも目移りします。懐かしい匂いがすると思ったらジンギスカンのお店もありました。お店ひとつ一つが本当にオシャレで、入り口がオープン!気軽に入りやすい感じでした。

上からは渋谷が見渡せます。

遠くに見える高い建物は「もしかして渋谷スクランブルスクエアかな?」と思い、せっかくなのでそっちにも行っちゃいました!

ヒカリエよりも高いんですね。47階建だそうですよ!

私の大好きな東急ハンズが入っていたので大興奮!

こんなブースがあって、写真撮ってもらいました。イェ〜イ(^-^)

あはは。

チコちゃんグッズも人気のようです!

渋谷が360度見渡せる『SHIBUYA SKY』へは14階(だったかな)から46階へ上がるエレベーターに乗ります。料金2000円です。この日は雨だったので今度晴れた夜に上ってみたいと思います。

空とひとつになれるらしい・・・うふ楽しみ〜(о´∀`о)

あっという間に暗くなって帰ってきました。

銀座甘楽の豆大福でお茶して、ほっとひと息。お、美味しい〜。

たくさん歩いてたくさん新しいものを見ました。5時間ウォーキングしようとすると難しいけど、楽しいことがあればあっという間の5時間ですね。実はロフトと東急ハンズへ行った後、パルコとスクランブルスクエアへ行ったのです。

健康的な運動ってこういうのかも(笑)。

今年はオリンピックもあるので、海外のお客さんも楽しめるようにいっぱい工夫がされていました。というかパルコはまるで海外へ行っているような雰囲気でしたよ!

大人も楽しい渋谷ですね♪( ´θ`) 皆さんもぜひ。

 

では、また。^^。

変化の年でした!今年もありがとうございました!

今年もあとわずかですね。皆さんにとって今年はどんな年でしたか?

お客さんのYさんがこんなことをおっしゃっていました。「以前より落ち着いてきました。それは実感しています」と。確かに一年前はいつもハタハタした感じで、なんだかいつも焦っている感じで、そしていつもどこかをぶつけて小さな打撲をしてたYさん。私が「ここぶつけたの?」と聞くと「あらいつの間に!記憶がない」とおっしゃっていました。

主婦業とお仕事で忙しい日々の中、だんだん言葉が変わってきたなぁと私は思いました。以前は「どうしよう。大丈夫かな」とよく仰っていましたが、最近は「大丈夫。何とかなる。なんとか出来ました」と変わってきました。Yさんはデスクワークなので普段あまり歩きません。でも辛い身体を変えるために毎日2キロ歩く(散歩をする)と決めて、実行に移しました。

初めは面倒だったようですが、今は気持ち良いそうです。打撲も見なくなりました。うふふ。

今はどこも痛くないそうです。ただ耳の調子が良い時と悪い時があるのでもっと身体を変えていきたいとのことです。

気持ちが変わって身体が変わったのか、身体が変わって気持ちが変わったのかはわかりませんが、何かを変えれば当然結果も変わってきますよね。良かったよかった!!

 

さて、私も今年は変えてみました。今年は「反抗期」(笑)。これは特に主人に対してなのですが、「これって私がやるの?」とかいちいち「なんで?」「どうして?」「ヤダね!」と反抗してみました。

私は思ったのです。うちには子供がいないのでいちいちこういうことが無い。主人の職場では後輩がみんな言うことを聞いてくれるし、うちでは反抗するのも面倒なので私は言うことを聞いています(あ、だいたいね)。このままではお互いに成長がないのでは無いかと結婚20年目にして反抗期。いやいや大変なことになりました(汗)。今まで面倒くさいから言わなかった心の声をぶちまけていたら、離婚の危機を迎えました。ケンカしまくりです!

で、わかったことはいつも言うことを聞いてくれていたのは主人の方だと言うこと。私って本当にバカだなと心の底から気付きました。ついね、相手のことを分かったような気になって・・・20年。

それと主人の強靭なメンタルの強さに驚きました。我がままな私のお陰でいつの間にか成長してたんですね。あはははは。これからはもっと強く逞しくなることでしょう。

思い切ってチャレンジして良かったです。(こんなに大ごとになるとは思いませんでしたが)

何かを変えれば本当に結果は変わります。結婚以来こんなに毎日言いたいことを言った年はありません。言ってもいいのに気を使ってるつもりなのか・・・本当にこれは私の悪い癖です。クセってなかなか取れないけれど直せないことはないはずです。

『気遣い』と『気の回し過ぎ』は全然違いますね。皆さんもご注意を!(笑)

あ〜、すっごくキツかったけど変化の一年でした。家庭のことは誰にも言わなかったけれど、お客さんや仲間が変化していってる姿を見ていつもいつも勇気をもらっていました。今年一年、私に関わってくれた全ての皆さま本当にありがとうございました。来年もまたよろしくお願い致します。

うふ。今年もお飾り作りましたよ〜!

皆さん、良いお年をお迎えくださ〜い(^^)!

では、また。^^。

年末年始営業のお知らせ

年末年始のお知らせです。
2019年12月28日(土)まで営業。
2020年 1月6日(月)から営業。

今年のご予約は全て満席となりました。ご予約の際は来年以降でお願い致します。

パソコンの調子が悪くお知らせが遅くなりました。今までWindowsを使っていたのですが、新しくMacを買っちゃいました!慣れるまで(機械音痴なので)ちょっとアタフタしていますが、なんだか新鮮な気分です。またブログを更新するのでよかったら覗いて下さいね。

では、また。^^。

PAGE TOP