今年もよろしくお願い致します!

皆さんはどんなお正月を過ごされましたか?

私は主人の実家でおせち、お雑煮をいただきました。毎年手作りのおせちでほとんど姑が作ってくれます(私は伊達巻・きみ巻き係)。

本当にありがたい!良いお正月でした〜。

さて、今年は家を少し改装してカフェバルをやります。

近所の方、友人知人などが気軽にお茶を飲みながら交流できる場があったら良いな〜と思い、作ってみよう!となりました。

今は情報社会が進み人と会わなくても済むことが多くなり、コロナでそれが加速しましたよね。それはそれでありがたく受け止め、でもやっぱりリアルに会って顔を見ながら飲んだりおしゃべりして楽しむと、元気をあげたりもらったり出来ると思うのです。o(^▽^)o

主人も「いつかカフェをやってみたい!」と言っていたので、「やりたいなら今じゃない?大殺界が抜けたら(笑)やろうよ!」・・・と言ってみると、約30年間走り続けた映像業界の仕事をやめました。あはは。皆さんよろしくお願いしますね。

整体って体を整える仕事。方法はいろいろです。昨日のお客さんが「髪の毛が薄くなってきてイヤ〜!ボリュウムがあってふわふわの髪になりたい!」とおっしゃっていました。

今年からは「きれいに年を重ねるお手伝い」もしていきたいです!うふふ♡

皆さん、一緒に健康美も目指しつつやりたい事もやりましょうね。

今年もよろしくお願い致します。

 

では、また。^^。

年末年始のお知らせ   1月・2月は出張いたします

今年は12月29日(木)まで営業致します。

2023年のお知らせ

5月にカフェバルをオープンする予定です。(詳しくは改めてお知らせ致します)

自宅をカフェバル使用に改装工事するため、1月2月は整体部屋が使用できません。

初めてのお客様は 3月からのご予約を承ります。

既存のお客様は 1月5日(木)〜2月末まで出張いたします。(3月からは整体部屋での施術に戻ります)

自転車で行ける範囲(葉山・逗子)以外は施術料金プラス交通費を頂きます。ご迷惑をお掛けしますが、ご協力の程よろしくお願い致します。

では、また。^^。

11月5日(土)整体ケアレッスンやります!

今年は養蜂家の友人のお陰で養蜂体験(巣箱を置くところから蜂蜜を取るまで)が出来ました。その友人の蜂蜜(千葉県南房総産)・・・原家の蜂蜜とはまた違ってほんのり苦味があり、私はそれが大好きです。毎年微妙に違う味なので毎年楽しみなのです。うふふ♡

その美味しい蜂蜜、今年も仕入れさせて頂きましたよ!(お知らせしておきます)

 

さて、今年初めて『整体ケアレッスン』をやります(^o^)/

私自身、50歳を迎え「若々しく歳を重ねたいなぁ」と強く思うようになり、素敵な年上の方を見ると憧れるんですよね。

日頃のケアってどんなことをしたら良いの?・自己流でやっているけど効果がイマイチという方に、ぜひ身体の仕組み・痛みの仕組みなどを知ってもらいながらゆっくりじんわり行っていきたいと思います。

ケアって一人じゃつまらないかもしれませんが、みんなであーだこーだ言って笑いながらやると、楽しいホルモン(?)がいっぱい出るんじゃないかと思います。

ぜひ、一緒にやりませんか?

整体ケアレッスン(女性限定)

11月5日(土)13時〜16時 ¥3000

JR逗子駅より徒歩2分(MDFビル3F)

・姿勢・こり・はりチェック!
・みんなでケアレッスン!

持ち物:
・バスタオル1枚
・お水
動きやすい服装でお越し下さい。
レッスン後お茶会(休憩)有り。

申し込みは、私とLINEで繋がっている方はLINEからご連絡ください!
初めての方・お久しぶりの方はメール・お電話くださいね!(046−897−5315)

お待ちしていま〜す(^○^)

 

では、また。^^。

養蜂初体験!!

朝はだいぶ涼しくなりましたね。朝海まで散歩していると、近所にドッグラン・キッチンカースペースやパン屋さんが出来たり、噂ではピザ屋さんも出来るとか・・面白い方が引っ越してくる!などなど・・・、地元の情報がわかって面白いですね〜(^O^)

さて、今年は初めて養蜂に挑戦!と言っても養蜂家の友人たちに全面的に協力してもらいました。


5ヶ月前に某場所に巣箱を置きました。


ミツバチが増えてくれました〜。女王蜂は一箱に一匹なのです!


箱を少し移動したらミツバチたちが迷子に・・・
自分の巣箱を正確に把握してるんですね。驚き!

一匹ずつ巣箱へ戻しました(これも初体験!)


友人や姑と見守って5ヶ月、ミツバチたちが一生懸命溜めた蜜を・・・蜂さん、すみません(汗)


糖度もバッチリ!ひゃほ〜


遠心分離機に入れて、


みんなでガラガラ・・・・回しました。


お〜〜〜〜〜〜っ!!!
上品な味わいでとっても美味しいのです。


後日、熱湯消毒した瓶に詰め詰め・・


うふふふふふ(^o^) ハチミツ瓶詰め!

味見したい方はスプーンでご馳走しますよ(笑)。(嬉しさのあまり、ほとんどお裾分けしてしまいました)

いつも友人から仕入れさせてもらっているハチミツも手作業なので、すごい仕事量だったんだなぁと驚きます。楽しそうに話してくれるミツバチの話もだいぶ理解出来るようになりましたよ。

本物のハチミツは手間暇がかかっていて、とっても貴重過ぎるくらい貴重なものなんですね〜

友人たちと蜜蜂に感謝申し上げ、ありがたく「いただきま〜す♡」

ミツバチってとっても可愛いい〜♪♪♪

では、また。^^。

筋肉は収縮しかできない!だから・・・

台風!これ以上被害が少ないといいですが、、、。

 

さて、筋肉は収縮しかできないそうで、自然には伸びないって知っていました?

地球には重力があるので、長年生きていると丸まってきますよね。最近はスマホやパソコン作業も多くなり若い人も丸まっている方が多くなりました。平均寿命は伸びているのに、身体の劣化が早まっているのは大問題じゃないでしょうか(汗)。

30代のお客さんが「身体が辛くて動きたくないんですよ〜」と言っていたので、こりゃ本当にまずいなぁと感じました。

人生80年、90年、もうすぐ100年時代ですので、なんとか元気に楽しく生きていくために、もっと身体を伸ばしながら使ってほしいのです。例えばあくびが出たらチャンス!あくびをしながら腕を上に伸ばし思いっきり伸びて下さい。

丸まっていたら伸びたくなるはずですが、丸まりすぎて一日中伸びないなんてことがないようにくれぐれも注意して下さいね(^o^)/

気持ちが良いと感じればどこもかしこも伸ばして良いのです。

特に縮こまっている胸側や腕などはしっかり伸ばしておくと良いですよ!

ストレッチ・・・とか、やり方・・・とかあまり考えずとにかく「気持ち良いなぁ」と感じて伸ばしてみて下さいね。

しつこいようですが(笑)このブログを読んでくださっている皆さん、はい、伸びましょう〜
╰(*´︶`*)╯

 

さて、初めてろくろ体験してきました!

なかなか感覚を掴むのが難しかったのですが、想像して指に伝える感じが面白かったです。


いろんな作品を作って私は漬物をのせるお皿を選び、焼いてもらうことにしました。

出来上がりがと〜っても楽しみです。

もちろん、作業したあとはし〜〜っかり伸び〜〜ましたよ!

集中した後の伸びは本当に気持ちが良いですね。うふふ♡

皆さんもぜひ〜♪

 

では、また。^^。

PAGE TOP