脚のむくみ・脂肪?老廃物?が取れてきました~!

皆さんは脚の悩みってありますか?

むくみ、冷え、血管が浮き出ている(静脈瘤)、膝の黒ずみ、ブツブツ、カサカサ、太い、重い・・・いろいろあると思います。これを「何とかしたい!!」と思っている方は多いんじゃないでしょうか?

現在私は、美脚セラピストのもりもりさんから教えてもらったケアをやっています。変化してきたのでお見せしますね。

ほっそりしてきたの、わかりますか?

見た目よりも実感しているのは脚が温かくなってきたことと、浮腫みにくくなってきたこと。膝の曲げ伸ばしも軽いし、むくみや脂肪?老廃物?が取れてきました。そしてパツパツだった肌が柔らかくなってきて、しっとり肌になりつつあります。

この方法は『魔法の触り方 シルクタッチ』と呼ばれる触り方で、「感覚の手」で触ります。

力まかせに叩いたり・押したり・摩るのではなく、冷たさ・硬さ・重さなどの違和感を感じながら触ります。まさに「手当て」の優しい手です。この触り方は女性の方が得意なようですよ。うふふ。

只今「背中を細く!」にチャレンジ中の私ですが、これもシルクタッチしています。まだお見せしませんけど(汗)・・もう少々お待ちください(あ、待ってないですか?)。ちなみにお尻・お腹・二の腕・手足や顔だって全身に応用出来ます。

あぁ!私の大好きな福山さんにもこれをやってあげたいなぁ!かっこいい人にはかっこ良くいてほしい!ドラマを見ていてどうしても気になる部分があったのでそれを伝えたいなぁ。誰か~~頼む~~私の願いを聞いておくれ~!誰か~!

あ、すみません。

このシルクタッチを実際にやってみてセルフケアとしてとても良いと実感しています。自分はもちろん人にもやってあげられるし、教えてもあげられます。感覚を掴めば一生モノです。この他にも食事の取り方や日常の動きを少しずつ変えていき、特別運動したわけではありませんが細くなりました。お客さんにも「顔が小さくなった!」とか「痩せました?」と言われますが、体重はあまり変わっていません。たぶんむくみや脂肪・老廃物が取れてきたのだと思います。

ケアなので、歯磨きや顔を洗うように習慣になればこっちのものですよね!

これをぜひまとめて皆さんにもお伝えしたいので、セルフケア教室をリニューアルすることにしました。これを全部お伝えするには少し時間が必要ですので、今までのような単発ではなく期間を設けてお伝えすることにします。そのため、現在の教室は8月末でいったん終了とさせて頂きます(8月までのご予約はすでにいっぱいになりました)ご了承ください。

なので、準備が整い次第、またご報告させて頂きますね~!!

 

さてさて、突然ですが元気な人を紹介します。

私の姑です。先日うちで喜寿のお祝いをしました。

手作りした料理に「これは何が入ってるの?どうやって作ったの?」と興味深々の母。

凝ったものは作れませんが「どれも美味しいね~」と喜んで食べてくれました。

「自分が喜寿なんて信じられない、ヤダね~」と言っていましたが、本当に喜寿とは思えないのです。。母は木登りして枝を切ったり、あっという間に料理も作るし、畑もやるし、編み物だって、何だってやる・・・しかも動きが早いのです。

母は私の家から30秒ほど階段を上がったところに住んでいますが、

この階段(さらに左へと続いています)をなんだかんだで毎日5~6回は往復しています。私は1往復でも大変です(笑)が、何十年もそうして暮らしてきた足腰はとても丈夫です。たま~に「肩が・・・腕が・・・」と言って私の整体を受けに来てくれることもありますが、脚は丈夫です!しかも美脚なんですよ~!

いつまでも元気で楽しく生きてほしいですね。親に望むことはそれだけです。

たぶん子どもに望むことも同じかなぁ(*^_^*)

皆さん、親孝行・子ども孝行しちゃいましょうね~。テヘへッ♡

 

では、また。^^。

 

 

ゴールデンウィーク・ご予約のお知らせ

明日からゴールデンウィークですね。

さて、Hayama整体haraでは暦通りの祝日・定休日を休ませて頂きます。

4/27(土)・4/30(火)・5/2(木)は営業しておりますが、すでに予約がいっぱいですので、ゴールデンウィーク明けからのご予約でお願い致します。

 

旅行へ行かれる方はお気をつけていってらっしゃいませ~!!

では、また。^^。

 

セルフケア教室明日はあと1名様ご予約可能です!

いよいよ明日からセルフケア教室がはじまります。(*^_^*)

「自分の身体は自分で戻す」をテーマに、いつも力が入ってしまう場所や苦手な動作を見つけて、動きやすい身体へと戻して行く方法をお伝えします。一緒に行って行きましょう!

小さな整体部屋ですので、毎回3名様限定で行いたいと思います。明日はあと1名様が参加可能です。少人数なのでしっかりじっくり進めてまいります!

 

日時:毎週金曜 12:45~14:45(2時間)

4月のスケジュール:4/5 ・4/12・ 4/19・ 4/26
(参加は何度でも可能です。)

場所:『Hayama整体hara』

内容:
●基本的な身体の仕組み
●痛みの出やすい身体の使い方
●痛みの出にくい身体の使い方
●そもそも「痛み」とは何か
●ストレスの話
●力が入っている身体と力が出せる身体の違い
●理想的な姿勢や歩き方はなぜ理想的なのか、どこが理想的なのか
●自分の苦手な動きを発見してみる
●自分の身体への触り方・自分以外の人への触り方
など、お話しをしながら身体を動かしていきます。

持ち物:
バスタオル(自分が寝ころがるためのもの)持参出来る方はヨガマットでも良いです。楽な服装で下はハーフパンツ・短パン・膝下が出せるものを用意(自分の素足をさわるため)。水などはご自由に持参下さい!

お教室代:
1回2時間 5000円のところ 2000円(今年9月までのお試し価格です)

※ご参加される方はHP「お問い合わせはこちら」のホームから事前にご予約をお願い致します。

ご参加お待ちしております!(*^_^*)

 

4月からのセルフケア教室について②

4月からのセルフケア教室について、いくつかご質問を頂いたのでお答えしますね。

問:1回だけの参加でも良いのですか?
答:もちろん1回だけでも良いです。どんな感じなのか参加してみて下さい。

問:いつもの施術を受けずに、毎週金曜日に参加しても良いのですか?
答:もちろん良いです!

問:肩こりが辛いです。そちらの整体を受けたことがなくても参加しても良いのですか?
答:かなり辛いのであれば一度身体を診せて頂きたいのですが、なんとか自分で!と思って下さっているならまずは教室に参加してみて下さい。

大事なことを言い忘れていました!すみません!自分のモノになるまでには半年くらいかかるかもしれない内容なので、もちろん何度も参加して頂きたいところですが、家庭や仕事の都合もあると思うのでご自分のペースで参加してもらえればと思います。物覚えの悪い私が10年くらいかかって気付いたり理解したことを凝縮してお伝えするので、皆さんはそこまでかからないと思います。

なので、お試し期間として9月まで(半年間)は、2時間2000円でやらせて頂きますので、たくさん参加したほうがお得だと思います!

日時:毎週金曜 12:45~14:45(2時間)

4月のスケジュール4/5 4/12 4/19 4/26

場所:『Hayama整体hara』

内容:
●基本的な身体の仕組み
●痛みの出やすい身体の使い方
●痛みの出にくい身体の使い方
●そもそも「痛み」とは何か
●ストレスの話
●力が入っている身体と力が出せる身体の違い
●理想的な姿勢や歩き方はなぜ理想的なのか、どこが理想的なのか
●自分の苦手な動きを発見してみる
●自分の身体への触り方・自分以外の人への触り方
など、お話しをしながら身体を動かしていきます。

持ち物:
バスタオル(自分が寝ころがるためのもの)持参出来る方はヨガマットでも良いです。楽な服装で下はハーフパンツ・短パン・膝下が出せるものを用意(自分の素足をさわるため)。水などはご自由に持参下さい!

お教室代:
2時間 5000円のところ 2000円(今年9月までのお試し価格です)

※ご参加される方はHP「お問い合わせはこちら」のホームから事前にご予約をお願い致します。

ご参加お待ちしています!(*^_^*)

 

4月からのセルフケア教室について①

4月から「自分の身体は自分で戻そう!」をテーマに始めるセルフケア教室について

なぜセルフケア教室を始めるのかというと、整体の勉強を始める前の私は慢性の腰痛・肩こり・冷え・むくみ・貧血・・・などで辛かったのですが、病院や整体院へ何年も通ってもなかなか改善されず、改善されなかったのはなぜなのかようやく気付き、自分の身体や心の使い方で「なぁーんだ、身体って変わるんだ!」と知って「痛み」が怖くなくなりました。整体師になってからはお客さんにもそのことをお伝えしておりますが、伝えきれていないところをこの教室でお伝え出来ればと考えました。

ぜひセルフケアを学び、ご自分だけでなくご自分の大切な方へも伝えてほしいと思います。

もちろん今辛くて辛くて困っている方は、まず施術を受けて頂きご自分の身体がどうなっているのかを確認後、ご参加頂いても結構です。

詳細(女性限定)

日時:毎週金曜 12:45~14:45(2時間)

場所:『Hayama整体hara』

内容:
●基本的な身体の仕組み
●痛みの出やすい身体の使い方
●痛みの出にくい身体の使い方
●そもそも「痛み」とは何か
●ストレスの話
●力が入っている身体と力が出せる身体の違い
●理想的な姿勢や歩き方はなぜ理想的なのか、どこが理想的なのか
●自分の苦手な動きを発見してみる
●自分の身体への触り方・自分以外の人への触り方
など、お話しをしながら身体を動かしていきます。

持ち物:
バスタオル(自分が寝ころがるためのもの)持参出来る方はヨガマットでも良いです。楽な服装で下はハーフパンツ・短パン・膝下が出せるものを用意(自分の素足をさわるため)。水などはご自由に持参下さい!

お教室代:
2時間 5000円のところ 2000円(今年9月まではお試し価格とさせて頂きます)

※ご参加される方はHP「お問い合わせはこちら」のホームから事前にご予約をお願い致します。

初回は4月5日(金)12:45 ~14:45 (2時間)です。

 

ご参加お待ちしております!(*^_^*)

 

 

 

PAGE TOP